![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:269468 |
かみものさしでは はかれない・・・![]() ローラーを使ってみました![]() ![]() アルバム写真の合間に…![]() ![]() 4年生が体育でリレーをしており,全力で応援していました。 笑顔でにこっと![]() ![]() カメラマンさんとの楽しい会話で子どもたちの笑顔が引き出されていました。 給食となかよくなろう!![]() ![]() ![]() 今日は,栄養教諭の先生と一緒に,給食について学習しました。 「きゅうしょくと なかよくなろう」 というめあてをたてて,今日の給食の材料はなんだろう,と話し合いました。 そのあと,毎日給食に出てくる「牛乳」についてオリジナルの紙芝居を見ました。 牛乳の中にはカルシウムの「カルちゃん」が227カルちゃんもいるんだよ という話に,子供たちは「すごーい」「たくさん入っているんだね」と大盛り上がりでした。 最後に,給食をいただくときには, 1・しせいよくいただく 2・口を閉じて味わってたべる 3・ご飯粒などをはしであつめながらピカピカにする などの話をみんなで確認して,給食時間となりました。 さて,その日のごはん茶碗を見てみると・・・・どの子もピッカピカのお皿になっていました!! みんな,自慢げな顔で見せてくれました(^^) 工夫してメモを取ろう!
昨日みんなで「簡単!メモ術!」と題して,みんなでどうやったらうまくメモが取れるのかを考えました。今日は実践ということで,クラスをAとBに分けて,それぞれ聞いた話をAはBに,BはAに伝えてメモをするという活動をしました。回数を重ねるごとにメモの取り方が上手になっています。
![]() あさがおの種をまいたよ![]() ![]() ![]() 1年生は,2年生との学校探検であさがおの種をもらっているので,お家で育てている子もいるようです。 学校でも,生活科の学習で一人一人育てることになりました。 土に肥料を入れてしっかりと混ぜ,あさがおの種を一つ一つ丁寧にまきました。 やさしく土の布団をかけて, 「はやくおおきくなあれ」 と声をかけていました。 成長が楽しみです。 先生たちを探せ!!![]() ![]() ![]() 先週までは,校内の特別教室をいろいろと探検しながら校内と仲良くなりました。 今週は,稲荷小学校の先生たちともっと仲良くなりたい!ということで,教職員の先生たちのサイン集めをすることにしました。 「〇〇先生はどこにいるんだ!?」 と言いながら校内中を探し回る姿がたくさん見られました。 休み時間が終わるたびに, 「〇人集められた!」 「〇〇先生にやっともらえた!」 と嬉しそうに教室に戻ってきています。 みんな頑張れ〜!! コロコロガーレ![]() ![]() 一人一人「ここは曲がった方が楽しい!」「ビー玉が跳ねて次のコースに行くようにしよう。」など私には思いつかないような発想があってとってもおもしろいです。 4年 リレー
チームで作戦タイムが終わると自然とバトンパスをする子どもたち。
上手になろうとする頑張る姿に感心しました。 「考えて動く」ことができる4年生!素敵です! ![]() ![]() |
|