京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up56
昨日:59
総数:839730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME(はーとぷらす)通信 ものの燃え方

理科の学習では毎時間実験をしています。グループのみんなで協力して頑張っています!
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 病気の予防

画像1
画像2
保健の学習では,病気の予防について学習しています。ワークシートにはしっかりと自分の意見を書けています。交流もばっちりです!

【3年生】図工

用具を使って,粘土を「切る・かき出す・くっつける」など様々な工夫をして,オリジナルのひみつきちを作りました。
画像1
画像2

【3年生】社会

地図記号のまとめをしました。
みんな,真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

5年 体育 はばとび 準備と片付け!

幅跳びは

砂場で学習を進めています

初めと終わりには

シートをはずして

シートをかける

という作業があります

みんなで協力してしっかり行っています
画像1画像2画像3

【3年生】スポーツテスト

今日は,スポーツテストをしました。

画像1
画像2

5年 体育 はばとび

画像1画像2画像3
今日で4時間目です

助走からの踏み切りが力強くなってきました

どんどん記録も伸びてきています

国語科「きいて,きいて,きいてみよう」

画像1画像2
国語科「きいて,きいて,きてみよう」の学習で,インタビューを行いました。「きき手」「話し手」「記録者」の役割のポイントを押さえながら,熱心に友だちにインタビューをする姿が見られました。次回の学習では,報告会を行います。話題の中心を,短くまとめて報告できたらと思います。

5年 国語 友達のことを思い浮かべて…

友達のインタビューに向けて,友達にきいてみたい話題を挙げました。友達との関わりを思い返しながら,考えていきました。

次は,その友達のすてきな人柄を引き出せそうな話題にしぼっていきます。楽しくなってきましたね!
画像1
画像2
画像3

5年 図工 春の景色を描こう!

画像1画像2画像3
教室で

絵の具で自分の色を作って

彩色しました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

事務室より

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp