京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up46
昨日:61
総数:635347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期が終わります。みんなとってもがんばりました!たくさんのご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございました!

新型コロナウイルスに関する状況【5月17日】

5月17日(火)
 
連日,ご心配をおかけしております。
本日も新たに新型コロナウイルスの感染確認が複数報告されています。

新規感染や体調不良者の広がりが見られるクラスについては,感染拡大防止のため,明日より新たに学級閉鎖を行います。

なお,今回個別に連絡させた頂いたクラスと学級閉鎖を継続しているクラス以外の児童は,明日以降も通常通り登校していただいて差し支えありません。

ただ,明日も継続して学級閉鎖を行うクラスも複数あることから,今週の教育活動も一部変更を行っております。
京都府でも昨日は減少したものの,今日は800人を超える新規感染者が報告されるなど,今後の感染拡大も大いに懸念されるところです。

児童や保護者の皆様には,ご心配,ご負担をおかけすることが続き,大変申し訳ありません。
学校でも,今一度,気を引き締め,感染拡大防止を図ってまいります。
ご家庭におかれましても,お子たちの体調面にご配慮いただき,体調が悪い時などは,決して無理をせず,登校を控えていただきますよう,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。(同居のご家族の方が体調不良の場合も,登校を控えていただきますようご協力をお願いいたします)

17日(火)今日の給食

画像1
画像2
5月17日(火)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*焼肉
*中華コーンスープ

今日の給食カレンダーでは,「わたしはだれでしょう」クイズを出しました。
・色は,みどり色です。
・とうがらしのなかまですが,からくはありません。
・体の調子を整えるはたらきがあります。
・今日の「やき肉」に入っています。
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
答えは,<ピーマン>でした。

4年生 新体力テスト(ソフトボール投げ)

5月19日(火)

 4年生の新体力テストの様子です。運動場ではソフトボール投げをしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 新体力テスト(ソフトボール投げ)

5月17日(火)

 今日は3年生が新体力テストを行いました。運動場ではソフトボール投げをしました。
画像1
画像2
画像3

3年 『いのちのまつり』ふりかえり

5月17日(火)

 子どもたちは,この学習を通じて「命」について考えたことを振り返っていました。下記は,子どもの振り返りの一例です。

「ご先ぞさまが一人でもいなかったら,わたしはいなかったんだなと思いました。」
「いのちはずっとずっと,つづいているんだなと気づきました。」
「いのちはいろいろな人からきているので,大切にしようと思いました。」
「みんなが生きていたから,自分たちみんなが生きているんだなと思いました。」
「おたん生日は,生まれたしあわせをいわう日なんだなと思いました。」
「いのちは,いろいろな人にあって,それをうけついでいることが分かりました。」
画像1
画像2

3年 『いのちのまつり』を題材に

5月17日(火)

 七条小学校では,月に一度,全校でテーマを揃えて人権学習を行っています。今月は,性教育の一環として,『いのちのまつり』という本を題材に「自分の命がたくさんの先祖から受け継がれてきたものであること」を学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年 新体力テスト

5月17日(火)

 今日は体育科で『新体力テスト』を行いました。体育館で「反復横跳び」「立ち幅跳び」を実施し,運動場で「ソフトボール投げ」を実施しました。みんな,一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルスに関する状況【5月16日】

5月16日(月) 

本日も新たに新型コロナウイルスの感染確認が複数報告されました。

学級閉鎖の対象となるクラスについては,感染拡大防止のため,明日より学級閉鎖する旨を個別に連絡しております。

また,現時点で,感染者や体調不良者の広がり等がまだ少ない学級は,学級閉鎖をせずに明日以降も通常通り,学習活動を継続いたします。

なお,全体の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から学級閉鎖を行う連絡をした児童以外は,兄弟姉妹のみなさんも含め,明日以降も通常通り登校していただいて差し支えありません。

児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけして申し訳ありません。

引き続き,感染対策を徹底してまいります。体調が悪い時などは,決して無理をせず,登校を控えていただきますよう,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

【登校自粛のご協力をお願いする場合】

16日(月)今日の給食

5月16日(月)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*平天とこんにゃくの煮つけ
*切干大根の煮びたし
*フルーツ寒天

「フルーツ寒天」は,粉寒天とさとう・水を温めてとかし,みかんとパインアップルのかんづめをくわえて作りました。果物と汁がみんなに入るように,まぜて配ります。「フルーツ寒天」は,さめるとかたまるデザートです。かたまるまで待って,最後に食べましょう。
画像1

4年理科「季節と生物」

5月16日(月)

 タブレットを使って,季節の観察を続けています。4月に撮影した植物の写真と,5月に撮影した植物の写真を比較しながら観察しています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/17 委員会活動 検尿1日目
5/18 検尿2日目 眼科検診5年
5/19 耳鼻科検診1年・3年・6年
5/23 眼科検診3年・6年1組
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp