京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up19
昨日:21
総数:508822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

4年生国語

 「白いぼうし」の学習をしました。ふしぎに思ったことに対しての自分の考えを交流しました。教科書を指し示したり,友達の意見を熱心にワークシートに書いたりしていました。良い交流ができました。これからもみんなで話し合いながら学習を進めていきましょう。
画像1
画像2

2年生 「英語活動」

画像1
画像2
画像3
 2年生になって初めての「英語活動」の学習をしました。
 ゲストティーチャーの自己紹介を聞き,英語の挨拶や好きな物の言い方などを学習しました。
 元気よく挨拶をしたり,歌ったりすることができました。
 久しぶりの学習で「言い方が分からないです。」と少し心配そうな場面もありましたが,これから学習をすすめ,英語活動を楽しめたらいいですね!

5年生 家庭科 お茶を入れよう

画像1
画像2
家庭科の学習で,お茶を入れました。お湯を沸かし,急須に入れ,湯飲みに注ぐという作業をとても丁寧に行うことができました。片付けも段取りよく行うことができました。

5年生 かがやき学習 「お米について知ろう」

画像1
画像2
JAからゲストティーチャーにお越しいただきました。
お米の育て方やお米の豆知識について教えていただきました。
また「バケツ苗」のセットをいただきました。
これから,どのように育てていくのかを調べたり,教えていただいたりしながらおいしいお米を育てられたらいいなと思います。

2年 給食「栄養のお話」

画像1
画像2
 火曜日と木曜日,1組に栄養の先生が来てくださいました。
 どのように野菜ができるのかなどを,クイズ形式で教えていただきました。全問正解の子もいて,楽しみながら学ぶことができました。
 来週は2組さんに来ていただく予定です。

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1
画像2
画像3
前回の2年生との学校探検で,更に見たいと思った教室を,
今回は1年生だけで探検しました。
前回よりもたくさんの教室を知ることができたようです。

その後,気に入った教室を1つ選び,絵をかきました。
音楽室の楽器や,理科室の骸骨など,
特別教室ならではの物を見つけて,描くことができました。

5年 立方体を積み重ねて…

画像1
1㎤の立方体を積み重ねて,公式の仕組みを学習しました。
積み重ねていくとどうなるんだろう…と考えた結果,すべてを積み重ねていました。
倒れないように慎重に,慎重に…

5年 体積の学習

様々な直方体を組み合わせた図形の体積を求めました。
グループで相談して,解き方を交流しました。
工夫を凝らした解き方が出てきて,盛り上がりました。

画像1

1年生 体育科「からだほぐしのうんどうあそび」

今日は,朝に小雨が降り,鉄棒が濡れていたので,
鉄棒運動はせず,からだほぐしのうんどうあそびを行いました。

今日は,「ふえおに」と,「ねことねずみ」を行いました。
「ねことねずみ」では,先生の合図に合わせて,
素早く相手を捕まえようと一生懸命に走っていました。
画像1

習字の学習 〜5年〜

中と外の組立てに気を付けて「草原」を書きました。
「たれ」と中の部分,どの位置に書くと字形が整うのかを考えながら書きました。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp