京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up39
昨日:25
総数:272049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

1年生 算数「ブロックをつかって」

画像1画像2画像3
ブロックをおいて 数を数えました!

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

1年生のときに植えていたお花を学校園に移動させて,ミニトマトの苗を植えました。
「できたら,トマト食べられるかなあ?」と,もう楽しみにしていました。
おいしく育ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・かきたま汁
・なま節とタケノコの煮付け
・牛乳
「なま節とタケノコの煮付け」は,なま節を煮た煮汁でタケノコやニンジンを煮ています。

鷹峯ピアノ

画像1
6年生が「Let it go」「情熱大陸」を弾いていました。

今日の中間休み

画像1
画像2
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は19度。
今にも雨が降り始めそうでしたが,何とか外遊びをすることができました。
図書館の本の貸出しも始まりました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・カレー
・ひじきのソテー
・牛乳
朝から「今日の給食はカレーだ!」といって楽しみにしていた人もいました。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
画像2
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は22度。
今年度では,一番気温の高い中間休みになりました。
1年生は,外で遊ぶ人と教室で読書をする人がいました。

3年 理科 「植物の育ち方」

画像1画像2
 今日は虫めがねの使い方と「オクラ」「ヒマワリ」の種の観察をしました。虫めがねを使ってみると,いつもは見られなかった表面の凸凹や色を見ることができました。これからもどんどん活用していきたいです。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・高野豆腐と野菜の炊き合わせ
・ごま酢煮
・じゃこ
・牛乳
給食には,4種類のご飯が出ます。
ご飯…京都府で育てられたお米を使っています。
麦ご飯…白米に大麦を混ぜたご飯です。
玄米ご飯…白米に玄米を混ぜたご飯です。
胚芽米ご飯…白米に胚芽米を混ぜたご飯です。
それぞれ食感や味が違っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp