![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:269387 |
花背山の家 18
帰りのバスも予定通り到着し,学校で帰校式を行いました。
少し疲れた様子も見られましたが,大きなけがや体調不良もなく,みんな無事帰ってきてくれました。 ![]() ![]() ![]() 町のお気に入りを しょうかいしよう
生活科「町をたんけん 大はっ見」の学習は,自分のお気に入りの場所や公園やお店を紹介しあう活動に入りました。そこでまず,一人ひとり紹介カードに絵と文で自分のお気に入りをまとめました。来週はこのカードを使って,一人ずつ伝え合っていきます。
書かれている文を読んでいると,お気に入りに選んでいるだけのことはあり,子たちの思い入れが伝わってきてほほえましいです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 17
すばらしく美味しいカレーができました。
お代わり続出で,ほとんどすべてを平らげてしまいました。 子どもたちが最高のカレーを食べているすぐ隣の第2営火場のところには,鹿が新芽を食べに出てきていました。 雨もすっかり上がりました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 16
指一本でコンロに火を入れることができる時代。なかなか火に親しむ機会が少なくなっています。怖いものだけれど,便利でとても大切な火。
かまど係さんは,無事にかまどに火が入ると,嬉しそうな気持と,さあしっかり見張るぞという気持ちの入り混じったような表情をしていました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 15
お昼は,カレー作り。
今日は,ずっと野外炊事場での活動です。 所員さん3人も助っ人に来てくださいました。 みんなが主体的に動いているのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 14
がんばって灯した火も,いたずらな風に消されてしまうハプニングもありながら・・・。
この火を使って,今度はカレー作りです。 ![]() ![]() 花背山の家 13![]() ![]() 花背山の家 12
今日のお昼はカレーライスを作ります。
かまどに火を入れて野外炊事です。 その火を自分たちで力を合わせて作り出します。火おこしです 係の人の声かけに,みんなで「ファイヤー!!」と気合を入れたあと,火をつける麻ひもをせっせとほぐしています。 2人の所員さんにご指導いただきました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 11![]() ![]() ![]() 花背山の家 10![]() ![]() |
|