京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:164
総数:596749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

12日(木)今日の給食

5月12日(木)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*さけの塩こうじあげ
*小松菜と切干大根の煮びたし
*みそ汁

今日の給食カレンダーでは,「さけ」について紹介しました。
・血やきん肉をつくる「たんぱく質」や,骨や歯をじょうぶにするのに役立つ「ビタミンD」が多くふくまれています。
・小えびなどを食べるので,さけの身が赤っぽくなります。
「さけの塩こうじあげ」は,さけを塩こうじにつけこみ,かたくり粉と米粉をまぶして油であげました。塩こうじにつけることで,身がふっくらとやわらかくなります。
画像1

4年社会「使った水のゆくえ」

5月12日(木)

 大量の水道水は,どのようにしてきれいにされているのか予想しています。
画像1

2年国語 漢字の学習

5月12日(木)

 これまでに習った漢字を使って短い文を考える学習をしています。
画像1

5年外国語「Hello, everyone.」

5月12日(木)

 英語で好きなものを尋ねたり答えたりする学習をしています。
画像1

3年生 理科の学習

5月12日(木)

 NHK for schoolの動画をみたり,タブレットを使ったりして,理科の学習の復習をしています。
画像1
画像2

4年社会「くらしとごみ」

5月12日(木)

 先日見学に行った「さすてな京都」の動画をみて,見学をふり返っています。
画像1

1年算数「かずとすうじ」

5月12日(木)

 先生がカスタネットで出した音の数だけ数図ブロックを並べる活動を楽しんでいます。
画像1

1年英語活動「えいごとなかよし」

5月12日(木)

 英語活動で,歌“Hello Song”を聴いたり,友達と“How are you?”“I'm 〜.”と尋ね合ったりする活動を楽しんでいます。
画像1

朝の読み聞かせ

5月12日(木)

 今日は1年生の教室で,読み聞かせボランティアの皆様が読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話に,子どもたちはとてもうれしそうに笑ったり,気付いたことを話したりしていました。
画像1
画像2

新型コロナウイルスに関する状況【5月12日】

5月12日

本日,複数の学級で新型コロナウイルスの新規感染報告がありました。

報告のあったどの学級も,現時点では風邪症状による体調不良者の広がりは見られないため,明日以降も通常通り教育活動を継続します。

大型連休後,全国的に新規感染者も増加傾向となっています。今は,学級閉鎖に至る基準ではありませんが,今後,新たな感染者や体調不良の広がりも考えられます。その際は,学級閉鎖の対応をとる場合もあることも,当該学級のご家庭にはお知らせしております。

皆様にはご心配をおかけして申し訳ありません。学校でも引き続き,感染対策を徹底してまいります。
ご家庭におかれましても,感染対策のお取り組みを続けていただくとともに,お子様の体調不良の場合はもとより,同居のご家族が体調不良の場合でも,無理をせず登校を控えていただきますよう,ご協力をお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/12 個人懇談会(希望制) 5校時授業 耳鼻科検診2年・4年・5年
5/13 個人懇談会(希望制) 5校時授業 心臓一次健診1年
5/16 個人懇談会(希望制) 5校時授業 学校安全の日 聴力検査1年・しいのみ学級
5/17 委員会活動 検尿1日目
5/18 検尿2日目 眼科検診5年
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp