京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up76
昨日:88
総数:340900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数「なんばんめ」

画像1
今日は,学習したことを生かして『神経衰弱』をしました。
「右から〇番目」「左から〇番目」という言い方を使ってカードをめくっていきました。
1枚めくるごとに一喜一憂していて,とてもかわいかったです。

1年生 外遊びを始めました

画像1
画像2
今日から,運動場での遊びを始めました。
子ども達は思いっきり動き回れるのが嬉しいようで,とても楽しそうでした。
これからもしっかりと体を動かして,元気に過ごしてほしいと思います。

5年生 理科「天気の変化」

5年生の理科では,雲の様子を写真に撮って天気と雲とどのように関係があるのかを考えています。今日は,タブレットを使って日本列島の雲の様子を見てみました。子ども達は,わくわくした様子で見ていました。天気予報マスターになって雲の動きから天気が予想できるように学びを深めていきたいです。お家でも空の様子を観察してみてください。
画像1

2年図画工作科「ふしぎなたまご」その2

画像1
画像2
画像3
2年生図画工作科「ふしぎなたまご」の学習の様子です!

2年図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,図画工作科「ふしぎなたまご」の学習を始めました。今回は,ふしぎなたまごをかき,その中を開けるとどんな世界が広がっているかをかきました。子供たちの個性があふれる作品になっています!

1年生 音楽「はくを かんじとろう」 2

画像1
今日は,『なまえあそび』をしました。
「たん」・「たん」・「たん」・「うん」のリズムに合わせて手でリズムを打ち,名前を呼んで返事をする遊びです。
ぜひ,おうちでもやってみてください。

1年生 生活「さかせたいな,わたしの はな」 2

画像1
画像2
今日は,種を植えました。
花が咲いたときのことを想像して,みんな嬉しそうでした。
これから,毎日の水やりを頑張ってほしいと思います。

5年生 外国語「Hello,everyone.」

画像1
画像2
5年生の外国語では,自分の名前をローマ字で書き,ロイロノートを使って自己紹介をしました。自分の名前のつづりを相手に伝えたり,好きなものを伝えたりしました。子ども達は楽しんで自分の好きなものを伝えていました。授業ごとに色々な言い方を英語で言うことができるようになり子ども達も嬉しそうでした。これから日本語との違いを楽しみながら外国語を学ぶことを頑張っていきたいです。

2年生活科「ぐんぐんそだて」〜ミニトマト〜

画像1
画像2
画像3
 2年生活科「ぐんぐんそだて」でミニトマトの苗を植えました。次の時間に支柱を立て,おいしい実がなるように頑張って育てていきます。本日,1年生の時のチューリップの球根を持ち帰っていますので,ご確認よろしくお願いいたします。

1年生 体育「ようぐあそび」 2

画像1
画像2
今日は,『竹馬』にチャレンジしました。
友達同士で支え合いながら,仲よく練習をしました。
上手に歩けたときは「歩けた!」と,嬉しそうに話してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp