![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:508389 |
1年生 図画工作科 「ちょきちょきかざり」![]() ![]() ![]() 今日は紙を4つに折り,切り込みを入れて,様々な模様を作りました。 長いものやギザギザしたもの,お花のような形のものなど, 切り込みの入れ方や入れる場所によって模様が変わることを楽しむことができました。 作った作品の一部は本日持ち帰っておりますので, ご家庭でも作品をご覧ください。 こいのぼり 〜5年〜
5年生はこいのぼりの歌について学習しました。
こいのぼりは今から110年ぐらい前の教科書のためにつくられた曲です。 こいのぼりを立てる習わしは,江戸時代から始まったといわれています。 ![]() 2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() 土を入れ替えたり,肥料をまいて水をやったりしました。 夏にミニトマトの実がなるのが楽しみです。大切に育てたいです。 4年生 体育科![]() ![]() ![]() 友達同士でアドバイスをし合う姿や,「やった!」「できたやん!」と笑顔で友達の成功を喜ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。さすが4年生!意欲あふれる声かけが,とても素敵でした。 3年生 校外学習![]() ![]() ![]() 今日はたくさん歩いて疲れていると思います。身体を休めて明日に備えてください!明日元気に会いましょう。 6年 理科「ものの燃え方」![]() ![]() ![]() 3年生 遠足
本日の3年生の遠足,実施します。
忘れ物のないように,準備お願いします。 2年生 「1年生を迎える会に向けて・・・」![]() 2年生は1年生と一緒に簡単なリズム体操をする予定です。 一緒に楽しみたいです。 2年生 体育科「反復横跳びの練習」![]() ![]() ![]() 「難しいな。」「跳び方,分からへん。」「はや。数えられない。」などと戸惑いながらも取り組みました。本番まで何度か練習します! 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」
生活科の学習で,あさがおの種を植えました。
あさがおの芽が出やすいように,やさしく土をかぶせて,水をたっぷりやりました。 明日から,朝にそれぞれが水やりを行います。 いつ芽が出るか,今からわくわくしながら様子を伺う姿が見られました。 ![]() |
|