![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:115 総数:447680 |
5年 体育科![]() ![]() ![]() 5年 家庭科![]() ![]() ![]() 5年 算数科![]() ![]() ![]() 4年 社会科「くらしと水」![]() ![]() ![]() 学校内の蛇口調査隊!班ごとに場所を分担して学校にある蛇口の数を調べました。 初めに数を予想してから調査に出かけましたが,多くの児童の予想を上回る140個近くの蛇口があり,学校の中だけでもあらゆるところでたくさんの水を使っていることが分かりました。 6年 体育科「走り高跳び」
「走り高跳び」の学習が始まりました。
今日は4年生時の学習を思い出して取り組みました。 さすが6年生,早速歩数や踏み切りの足の位置を考えて活動する様子が見られました。 友だちが成功した時に起こる拍手や安全に気を付けた準備片付けも素晴らしかったです! 明日からの学習が楽しみですね★ ![]() ![]() ![]() 学校沿革史 更新しました3年 「わり算」 問題づくり![]() ![]() ![]() 今日は,これまで学んできたことを生かして、ロイロノートでわり算の問題づくりをしました。子どもたちは,同じわり算の式でも分け方は2通りあることに気を付けて,問題を作っていました。ロイロで問題を送り合い,友達作った問題を解いたりすることにも挑戦しました。友達から回答が返ってくると、どの子もとっても嬉しそうに〇つけをしていました。 【2年生】算数科 たし算とひき算
2年生は算数科で,繰り上がりのある2けた+1けたのたし算や繰り下がりのある2けた−1けたのひき算を学習しています。
10の束やバラの棒を使ったり,図にかいたりしてどのように計算したらいいかを学習しました。繰り下がりのあるひき算では,10の束をバラに変身させて考えればいいと,前に出て何人かが説明してくれ,それによって,ほかのみんなの理解が深まっていました。 ![]() ![]() 6年 理科 ものの燃え方2![]() ![]() 4年 算数科「折れ線グラフ」
折れ線グラフや棒グラフが一緒に示されたグラフについて,その読み方を学習しました。
金沢市の降水量と気温についてのグラフで,実際に降水量が多い月の金沢市の様子はどんなものなのか,雪景色の風景の写真を見て,子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() |
|