京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:86
総数:658482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5年理科「天気と情報(1)」

画像1
今日は曇り空の様子を観察しました。

雲の動きを目で追いながら,気付いたことを記録していました。

4年社会科「京都府の土地の様子」

画像1
白地図に,土地の様子に注目しながら着色することで,京都府の土地の様子について学んでいます。

・京都府は南北に長いこと。
・中央に,山地が多いこと
・大きな川が流れていること

など,たくさんのことに気付けていました。

3年国語科「きつつきの商売」

画像1
単元のまとめとして,お話の続きを考えてみました。

「自分が作者なら,どんな登場人物を登場させるかな?」

ワークシートに書き込みながら,お話の下地を考えました。

2年国語科「ふきのとう 音読発表会」

画像1
今まで学習してきた集大成。

音読発表会をしました。

写真は練習風景です。

本番は,練習の成果を発揮し,とてもがんばっていました。

1年国語科「どうぞ よろしく」

画像1
わくわくどきどき。

今週,学校の先生に,自己紹介カード(名刺)を渡しに行っています。

先生たちに喜んでもらえて,子どもたちはうれしそうです。

正しい言葉を使って,練習した言葉を言えるかどうか。

国語科の大切な学習です。


仲よし 音楽って楽しいな

画像1
音楽の時間に,歌に合わせて体を動かしたり,楽器を演奏したりしました。
みんなノリノリでとても楽しかったです。
またやろうね。

仲よし 大きくなったかな?

画像1画像2
 今年度最初の身体計測がありました。

 まずは,1年生も一緒に,保健室の利用の仕方などについて確かめました。

 計測は,上級生がしっかりとした態度でお手本を見せてくれて,1年生も,それをまねて,しっかり計測ができました。

 計測を通して,自分の体や成長への興味・関心を高めて欲しいと思います。

仲よし お祝いしよう その2

 さあ,いよいよ会の始まり。

 司会役や,あいさつの言葉役も,進んで務めてくれる仲間がいて,みんなで会を作る雰囲気ができています。

 ハッピーバースデイの歌を歌ったり,みんなで心を込めて作ったバースデイカードを渡したりしました。
 その後は,誕生日を迎えた友達のリクエストで,みんなで築山遊び。

 今年度の仲よし学級で,初めてみんなで作った楽しい会は大成功でした。

 この経験がまた次につながり,また新しい楽しみを作っていけたらと思っています。
画像1
画像2
画像3

仲よし お祝いしよう その1

 4月にお誕生日を迎える友達をお祝いする会を開きました。

 数日前から,どんな会にするか,どんなプレゼントを贈るかなど,話し合って準備をしてきました。

 当日の朝も,プログラムを仕上げたり,飾り付けをしたりと,準備をがんばりました。 
 今年度初めての楽しい会を開くということで,みんな,忙しくしながらも,なんだかうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

6年図画工作科「お気に入りの音を絵に表そう」

画像1
「音を絵で表す?」

子どもたちははじめ,きっと不思議に感じたことでしょう。

耳で感じるものを,目でわかる「絵画」という形で表現する。

抽象表現ができるようになる6年生ならではの表現活動です。

自分の思いを形にする作業に,子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 委員会活動
5/12 授業参観(高学年)・懇談会
5/13 授業参観(仲よし・低学年)・懇談会
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp