![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:8 総数:269809 |
学校探検 音楽室と仲良しになろう!![]() ![]() ![]() 今度は,1年生だけで特別教室を探検しながらもっと稲荷小学校と仲良くなろう!という話になりました。 第一弾は,「音楽室探検」 探検する前に,どんなものがあるかなと予想をたてました。 「タンバリン」 「たいこ」 「ぴあの」 「ベートーベンの絵」 思った以上にいろいろなものが出てきてびっくりでした。 探検中も見つけたものを次から次に記録してあっという間にカードがたくさん埋まっていました。 第二弾は理科室です。 どんなものがあるのかわくわくです。 天気の良い日に50メートル走![]() ![]() ![]() 2人ずつ並んでコースを走り抜けます。 全力で走りながらも何となく隣が気になり,横目で確認しながら走る姿がほほえましかったです。 ゴールするまで走りきる!! 力いっぱい風を切る走りは気持ちよかった〜と話していました。 後半は,鉄棒あそび。 腕の力でぶら下がる練習をしました。 この練習を続けると逆上がりにも生かせるよ,という話を聞くとみんな頑張ってぶら下がっていました。 授業以外でも練習していけるとよいですね。 ひさしぶりの けんばんハーモニカ
今日の音楽は本当に久しぶりのけんばんハーモニカをしました。トゥトゥトゥのけんばんことば(タンギング)から思い出して,1年生で練習した曲を順番に演奏してみました。
みんな楽しそうに取り組んでいましたが,久しぶりの指番号やタンギングにとまどっている様子も感じられました。1年生のときのブランクをこれから取り戻しながら,みんなでいろいろな曲を演奏する楽しさを味わっていきたいなと思っています。 また校歌の練習も始めました。2番の歌詞に出てくる「いねのほの みふさのしるし」がランリュックについているマークのことだとわかって嬉しそうなみんなでした。 ![]() ![]() ![]() 1年 自分からすすんでやるよ
入学してひと月がたちました。
少しずつ学校に慣れてきた1年生。 あいている時間に配りもののお手伝いをしてくれる子どもや,トイレのあとスリッパをそろえている子どもの姿が見られます。 言われなくても自分から気がついて行動する姿勢が素敵です。 ![]() ![]() 1年 そうじとうばんスタート!
今週から掃除当番が始まりました。
これまで6年生のお兄さん・お姉さんたちがしてくれるのを見て, 「いつからぼくたちもするの? 早くしたいな。」 と張り切っていた1年生です。 ほうき,つくえはこび,ろうか等,自分の役割を確認してから,いざスタート。 「せーの!」と声をかけて机を運ぶ姿も見られました。 きれいになった教室で学習するのは清々しいですね。 ![]() ![]() ![]() 体ほぐしの運動![]() ![]() ![]() 今日は円になって全体で合わせてみました。 一生懸命踊るダンスがこれからどう変化していくか楽しみです。 準備ダンスの後は,綱引きとしっぽ取りをしました。 1対1の綱引きはみんなの闘争心に火をつけたようでした。 3年 各係から パート2![]() ![]() 休み時間などをうまく使いながら,一生懸命書いてくれています。 3年 各係から![]() ![]() 各係が,アイデアを出し合いながら活動をしています。 クラスのみんなに知らせたいことを新聞に書いたり,絵を描いたり・・・ これからも,どんな活動をしてくれるのか楽しみです。 すべりぼうもすべれた!![]() 町をたんけん 大はっけん!![]() ![]() |
|