京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:48
総数:913705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6日(金) 1年 生活科 「学校探検」

 グループごとに行きたい場所を決め,学校探検に出かけました。地図を見ながら教室を見つけていました。普段はなかなか入れない部屋もあり,興味津々で回っていました。帰ってくると,「こんなものがあった!」と嬉しそうに見つけたものを発表していました。学校のことがよく知れましたね。
画像1画像2画像3

2(月) きょうの給食

画像1
5月2日(月) 麦ごはん・肉じゃが・もやしの煮びたし・牛乳
 
 春にとれるじゃがいもは,「新じゃが」と呼ばれています。炭水化物が多く含まれていますが,実はビタミンCも豊富です。でんぷんに包まれているため,ビタミンCは熱に強いとされています。じゃがいものおいしい季節です。いろいろな料理で楽しみたいですね。
 

 <子どもたちの感想から>

・肉じゃがのじゃがいもが,口の中に広がって,おいしかったです。肉じゃがが良い甘さでよくあじわえました。(2年2組)

・肉じゃがのじゃがいもが,やわらかくて汁の味もしみこんでいておいしかったです。(4年3組)

・肉じゃががおいしかったです。こんにゃくのつるつるとした感触が好きで,とてもおいしかったからです。(5年2組)

2日(月) 1年 運動場の使い方

 来週から外遊びが始まるので,事前に運動場での遊び方のルールについて学びました。なんのためにルールがあるのかな,という質問に「けがをするから。」「あぶないから。」と,しっかりルールを守る意味について理解している子どもたちでした。これから楽しく安全に遊ぶためにも,今日学んだ遊びのルールを守ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

2日(月) 2年 図画工作科「わっかでへんしん」

 紙の輪っかにいろいろな飾りをつけて,自分を楽しく変身させるものを作りました。いろいろな色や形の紙を工夫しながら輪っかにつけていました。
画像1
画像2
画像3

28日(木) 1年 体育科 「フォークダンス」

 今日は体育科「フォークダンス」で,「タタロチカ」というダンスを踊りました。はじめは,どうしたらいいのかなと不安そうな子もいましたが,動きが分かってくると,音楽にあわせて体を楽しそうに動かしていました。みんなで輪になって踊ると楽しさが倍増しました。
画像1画像2画像3

27日(水) 1年 図書指導

 今日は,図書のオリエンテーションがありました。本の借り方や返し方,本の扱い方などについて図書館司書の先生に教えていただきました。初めて学校の本を借りたり返したりできて,とてもうれしそうでした。これから100冊めざしてたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp