京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up1
昨日:72
総数:251764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

1年 わくわく学校たんけん! その3

優しく1年生をリードする2年生。

身長がそれほど変わらなくても,1年生のために腰をかがめて顔を見て声をかけてあげる2年生もいました。

「学校楽しい?」
「うん!」
なんてやりとりも聞こえてきました。

お兄さん,お姉さんからこんなに親切にしてもらったら,学校が好きになりますよね。

画像1
画像2
画像3

1年 わくわく学校たんけん! その2

学校の地図を見ながら,教室をめぐる1年生と2年生。

図工室や家庭科室など,1年生にとっては初めて見る教室ばかりです。
2年生が事前に調べて書いておいた説明の紙を読み上げてくれました。

「小学校のプールは大きいなあ。」
「あ!コツコツ先生がいる!」
「この教室はいつ使えるのかな?」

色々な発見とお楽しみができました。

画像1
画像2
画像3

1年 わくわく学校たんけん! その1

4月27日(水),楽しみにしていた学校たんけんがありました。

まず,体育館に集合です。
2年生が大きな声ではじめのことばを述べてくれました。

そのあと,ペアの発表です。
名前を呼ばれた1年生は,2年生のところへ行き,あさがおのたねのプレゼントをもらいました。

手つなぎの代わりにスズランテープで作った輪っかを握りしめ,さあ,出発です!

画像1
画像2

風景の鑑賞

画像1
画像2
図画工作の時間では,風景画の鑑賞をしました。
作者についての話を聞いたのち,それぞれの絵を鑑賞。
さまざまな描き方があることに子どもたちは興味津々でした。

リズム運動

画像1
画像2
体育の時間の体ほぐしでは,リズム体操をしています。
音楽に合わせてグループで体が伸びるダンスを考えて
これからの体育の準備体操の時に使っていきます。

5年算数 様々なものの体積を求めよう

画像1画像2
 算数の活動として,教室にある様々な物の体積を大きなものさしを使い,量る活動を行いました。
 普段使いなれているロッカーや筆箱なども,実際に数にして求めてみると予想よりも大きかったり,小さかったりしました。また,量る活動を子どもたちは新鮮に感じており,班で協力しながらすすめていました。

漢字の音と訓

画像1
国語科の学習では,「漢字の音と訓」の学習でクイズを作りました。
クイズを作る時に
1同じ音読みをするもの
2同じ部分をもつもの
3同じ部分だけで漢字として成立するもの
この3つの条件がそろう漢字を辞典で探しました。
子どもたちは,漢字を見つけると,「こんな読み方をするのかー!」と驚いた様子でした。

ろ組 図工 自分の顔

画像1画像2
図工の時間に自分の顔を描きました!

鏡を見ながら鼻や目,まゆげや口がどこについているのか確認しながら

一つずつ丁寧に描いていきました。

上手に描けたので,色塗りをするのが楽しみです!

5年図工 心のもよう

画像1画像2画像3
5年生の図工では「心のもよう」という単元を行いました。
うれしい・悲しい・幸せ・不安などの様々な感情を絵の具を使い,描き表わしました。
同じ感情でも児童によって表現方法はさまざまで,各々が思う感情の色や形を思い思いに表現しました。

かっこいい2年生パワーでがんばろう!

いよいよ明日が学校たんけん。今日は最終の準備をがんばりました。ぎりぎりまで1年生が見ないほうがいいよねということで,4時間目に教室しょうかいポスターをはりに行きました。そして1年生へのよびかけの言葉も最後の練習をしました。声の大きさも速さもばっちりです!この「学校たんけん」での2年生全体でのめあてもあるのですが,一人ひとり自分ががんばりたいめあてを心の中にもってがんばろうということで,各自のめあても決めました。明日は,きっと大はりきりで1年生をリードしてくれることでしょう。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp