![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:269376 |
3年 頑張っています!![]() ![]() 自分の担当の場所を丁寧にほうきで掃いたり,ぞうきんで拭いたりと上手に掃除をしてくれています。 これからもみんなで力を合わせて,学校をきれいにしていきます。 3年 ちょうのたまご!![]() ![]() ![]() 今日は,ちょうの卵を見て目を輝かせていました。 「ちょうは,たまごからどのように育つのかな?」と各自で予想を立て,伝えあいました。 ろ組 5年 山の家へ向けて
花背山の家への出発まで,早くも1週間!
今日はそれぞれの係に分かれて,係活動を行いました。 班長・副班長は,各活動の前に挨拶をしたり司会をしたりします。 そのセリフを考えたり覚えたりしてあっという間に時間が過ぎました。 本番ではさらに大きな声で言えるよう,練習を続けたいと思います。 ![]() ![]() 大縄跳び![]() ![]() 17人で2回とぶことができ,昼休みも何人かが集まって 挑戦していました。目指すは5回!休み時間の遊びが増えそうです。 ろ組 1年 交流生活![]() ![]() 音楽室にはどんなものがあるのか,見て回る間も興味津々! 見つけたものを楽しそうに絵に描き表していました。 来週は理科室へ行きます。今から楽しみです! はたけの準備をしました!![]() ![]() 学校探検 音楽室と仲良しになろう!![]() ![]() ![]() 今度は,1年生だけで特別教室を探検しながらもっと稲荷小学校と仲良くなろう!という話になりました。 第一弾は,「音楽室探検」 探検する前に,どんなものがあるかなと予想をたてました。 「タンバリン」 「たいこ」 「ぴあの」 「ベートーベンの絵」 思った以上にいろいろなものが出てきてびっくりでした。 探検中も見つけたものを次から次に記録してあっという間にカードがたくさん埋まっていました。 第二弾は理科室です。 どんなものがあるのかわくわくです。 天気の良い日に50メートル走![]() ![]() ![]() 2人ずつ並んでコースを走り抜けます。 全力で走りながらも何となく隣が気になり,横目で確認しながら走る姿がほほえましかったです。 ゴールするまで走りきる!! 力いっぱい風を切る走りは気持ちよかった〜と話していました。 後半は,鉄棒あそび。 腕の力でぶら下がる練習をしました。 この練習を続けると逆上がりにも生かせるよ,という話を聞くとみんな頑張ってぶら下がっていました。 授業以外でも練習していけるとよいですね。 ひさしぶりの けんばんハーモニカ
今日の音楽は本当に久しぶりのけんばんハーモニカをしました。トゥトゥトゥのけんばんことば(タンギング)から思い出して,1年生で練習した曲を順番に演奏してみました。
みんな楽しそうに取り組んでいましたが,久しぶりの指番号やタンギングにとまどっている様子も感じられました。1年生のときのブランクをこれから取り戻しながら,みんなでいろいろな曲を演奏する楽しさを味わっていきたいなと思っています。 また校歌の練習も始めました。2番の歌詞に出てくる「いねのほの みふさのしるし」がランリュックについているマークのことだとわかって嬉しそうなみんなでした。 ![]() ![]() ![]() 1年 自分からすすんでやるよ
入学してひと月がたちました。
少しずつ学校に慣れてきた1年生。 あいている時間に配りもののお手伝いをしてくれる子どもや,トイレのあとスリッパをそろえている子どもの姿が見られます。 言われなくても自分から気がついて行動する姿勢が素敵です。 ![]() ![]() |
|