京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:153
総数:1020702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

学校評価について

 令和3年度後期の学校評価結果については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和3年度後期学校評価

学校沿革史

 令和4年4月10日現在の京都市立桂川中学校沿革史を掲載させていただきます。

 京都市立桂川中学校沿革史

部活動オリエンテーション

 本日18日(月),今日から1年生も部活動に入部しました。放課後,各部において一斉にミーティングを行いました。最初は慣れことも多いと思いますが,先輩や教職員にわからないことはしっかり聞きましょう!素晴らしい部にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

朝の登校風景【4月18日】

 本日18日(月),朝の登校の様子です。今週も頑張りましょう!本日は放課後に部活動オリエンテーションがあり,1年生も本格的に活動が始まります。無理せず,少しずつ頑張ってください。
画像1

本日の部活動【文化部】

 本日15日(金)放課後の部活動の様子です。吹奏楽部・美術部が頑張って活動していました。今日が仮入部期間最終日でした。いよいよ来週の月曜日の部活動オリエンテーションから本格的に部活動がスタートします。1年生の皆さんも頑張ってください!
画像1
画像2

今週の「道徳」

本日15日(金)4限に全学年で,今年度最初の「道徳」の授業がありました。「道徳科」が目指すものは,学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育の目標と同様によりよく生きるための基盤となる道徳性を養うことであります。本日は,はじめに道徳授業での心構えなどを各クラスで確認し,1回目に授業につなげていきました。各学年の「道徳」の授業について,今年度も1時間1時間の授業を大切にし,実りある「道徳」にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

本日の昼休み【4月14日】

 本日14日(木)昼休みの様子です。ボールの貸し出しも始まり,グラウンドでは各学年楽しく遊んでいました。昼からの授業も頑張ってください。
画像1
画像2

春体激励会

 本日13日(水)6限にオンラインで「春体激励会」が開催されました。放送部員による司会のもと,間近に迫った春体に向けて,各部の代表者が決意を述べてくれました。最後に宣誓も発表してくれて素晴らしい激励会となりました。自分たちの力を信じて,最後まであきらめず頑張ってください!期待しています!
画像1
画像2
画像3

本日の授業4【4月13日】

 各学年各クラス,本当に一生懸命学習していました。これからもこの調子で頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

本日の授業3【4月13日】

 各学年とも一生懸命,授業に取り組んでいます。1時間1時間の授業を大切にしてください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 選択制家庭訪問5
5/9 テスト1週間前(部活停止〜5/16まで)
学習相談会(放課後)
5/10 3年学習確認プログラム(1〜5限)
学習相談会(放課後)
5/11 第2回協議会・委員会(放課後)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp