京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

5月2日(月) 春季総合体育大会 結果

春季総合体育大会 結果を掲載します。
◎女子ソフトテニス部
 4月29日(金) 会場:音羽中
 個人戦
 予選通過ペア 1組
 4月30日(土) 会場:嘉楽中
 団体戦
 1回戦
 衣笠中  3 VS 0 嘉楽中
 2回戦
 衣笠中  3 VS 0 聖母中

◎サッカー部
 4月30日(土) 会場:桂中
 1回戦
 衣笠中・梅津中(合同チーム)1 VS 4 勧修中

◎野球部
 4月30日(土) 会場:勧修寺  
2回戦
 衣笠中  2 VS 11 西院中

◎女子バスケットボール部
 4月30日(土) 会場:四条中
 衣笠中  17 VS 43 山科中

◎男子バスケットボール部
1回戦
 4月30日(土) 会場:藤森中学 
 衣笠中 67 VS 26 大谷中
2回戦
 5月1日(日) 会場:衣笠中
 衣笠中 30 VS 44 樫原中

◎女子バレーボール部
 5月1日(日) 会場:烏丸中
1回戦
 衣笠中 25 VS  5 烏丸中
 衣笠中 25 VS  9 烏丸中
2回戦
 衣笠中 25 VS 10 西院中
 衣笠中 25 VS  8 西院中

まだまだ熱い闘いが続きます。頑張って下さい!
画像1
画像2
画像3

4月27日(水) 1年生朝読書

 衣笠中学校では朝の学活の前に,「朝読書」を実施しています。1年生の様子です。8時30分のベルが鳴ると,それぞれが席につき,静かに本を開きます。先生がその間に「健康観察表」をチェックします。一日が,穏やかにスタートします。静かで気持ちのいい朝です。
画像1

4月27日(水) 育成学級 授業の様子

 1限育成学級では体育館で体育の授業を行いました。合同球技大会で行われるバレーボールの練習をしました。最初はなかなかうまくいかなかったけれど、授業の終盤ではうまいプレーもできるようになってきました。合同球技大会の当日が楽しみです。
画像1
画像2

4月26日(火) 学級旗作り

 各クラスで学級目標を決め,旗をつくっています。1年生は学級目標を決めている途中,2年生は旗づくりをランチルームで,3年生は被服室で旗づくりを行っています。
 学級旗はクラスに掲示したり,体育祭や学年レクレーション大会など,多くの行事で活躍します。

素敵な旗が着々と仕上がっていますね!!
画像1
画像2

4月26日(火)「春季大会 野球部」

春季総合体育大会が始まりました。
4月23日(土)快晴の勧修寺公園野球場で,野球部が1回戦を行いました。人数が少ないなか,岡崎中との合同チームとしての出場。試合中は,お互いのかけ声で絆を感じる瞬間がたくさんありました。2回戦は30日(土)勧修寺公園野球場で9時からです。応援よろしくお願いいたします。

結果

岡崎・衣笠合同VS音羽    5−3
画像1
画像2
画像3

4月22日(金) 3年生修学旅行実行委員会 スローガン決め

 昨日より修学旅行の取り組みが本格的に始まりました。先週は、行き先や行程の発表、事前学習。今週は修学旅行実行委員会が意見を出し合って修学旅行のスローガンを決めてくれました。来週は、高知市内班別研修のときのメンバー決めやバス座席、部屋のメンバー決めなど、5月27日からの2泊3日の旅に向けて、やるべきことは盛りだくさん。

全部楽しんで、いい旅行にしよう!

画像1

4月19日(火)全国学力・学習状況調査

本日,3年生で「全国学力・学習状況調査」を実施いたしました。マークシート方式で,各教科の解答用紙を自分で切取り回答を行います。今年度は,国語・数学・理科の3教科と生徒質問紙の調査の実施です。
画像1

4月18日(月)登校風景・朝の挨拶運動

 登校風景です。生徒会本部役員が8時から正門前で,元気に挨拶運動を実施してくれています。新入生は恥ずかしそうに,挨拶を返しています。2・3年生は大きな声で「おはようございます」と答えてくれます。挨拶をすると,一日が気持ちよく始まります。


画像1

4月13日(水)修学旅行説明会

 本日、6限本校体育館で3年生の保護者を対象に修学旅行説明会を行いました。暑い中、多くの保護者に出席していただきありがとうございました。欠席された方の資料は明日生徒を通じて配布いたします。
画像1
画像2
画像3

4月8日(金) 生徒会オリエンテーション・部活動紹介

 本日3限、体育館で生徒会によるオリエンテーションが行われました。1年生が対象です。生徒会が中心になって、中学校生活のことや委員会活動のこと、そしてクラスのシンボル学級旗についての説明がありました。
 引き続き4限には、部活動紹介が行われました。各部が工夫を凝らした紹介をしてくれました。先輩たちの一生懸命な姿を必死に見ていました。来週からの部活動見学体験期間への期待も高まったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp