京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up54
昨日:122
総数:844261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 クロッキーに挑戦!

画像1
画像2
画像3
図工の福井先生と出会い,学習がスタートしました。

今日じっくりと見るものは…ハサミです!一本の線で描き上げることに挑戦し,シーンと集中しながら取り組んでいました。

刃の開き具合を描くのが難しかったですね。次の学習が楽しみです!

5年 小数点の移り方に注目して…2

画像1画像2
ノートづくりも頑張って取組んでいます。
今日の学習で分かったことや気付いたことを自分の言葉でまとめることは,とても大切なことです。
高学年になり,自分で大切なところをメモしたり,分かりやすく見やすいノートを心がけほしいと思います。

よく書けています!

5年 小数点の移り方に注目して…

算数科は「整数と小数」の単元を学習しています。

10倍,100倍したときは,小数点がどう移ったのかは,前時に学習しました。右にそれぞれ1けた,2けた,3けた移ります。

今日は,10分の1,100分の1にしたときの小数点の移り方を考えました。“位が下がるので,左にいくと思います”と自分の言葉で説明していました。上手に説明していましたね!
みんなで小数点の移り方を調べながら,たくさんの気付きを発表することができました。
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 理科の教科書に

今年から教えていただく先生が,何と理科の教科書に載っている!?

それが事実だと分かった瞬間,子ども達のテンションがとっても高まりました!
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 自己紹介

画像1画像2画像3
ドキドキしながらでしたが,自分らしさを出し合って交流しました!

YUME(はーとぷらす)通信 荷物仕分け

画像1画像2
学年がスタートした時,和室でグループ交流をしようとしたとき,旧学年の持ち上がりの教材があったのでまず分けることにしました。

ところが,学年名簿を準備していなかったので,
「〇〇さん,何組ですか?」とたくさんの子が聞きにきました。

慌てて,名簿を取りに戻ると,「〇〇さんは2組やで!」
「ありがとう!」など,自然と交流が広まっていました。

それから学年名簿を渡すと,あっという間に仕分けすることができました。

一人でできないことは,協力して行う。

これからもそんな姿を高めていってもらいます!

私たち担任団は,それを温かくサポートしていきたいと思います。

YUME(はーとぷらす)通信 学年体育おまけ

画像1画像2
レクレーション活動で,「木の中のリス」をしました。

3人組で木とリスになって,先生の合図「おおかみが来た」「木こりが来た」「嵐が来た」に合わせて,キャーキャー言いながら,みんなで楽しみました。

YUME(はーとぷらす)通信 図書室

画像1画像2
何も言わなくても図書室の約束をしっかりと守って静かに本を読んでいます。
さすが6年生!

【2年生】 50m走

画像1
力いっぱい,50mを走り抜けました。

3年生の時のタイムより,速くなっているかな??

【4年生】 まぼろしの花が 咲きました!

画像1画像2
集中してまぼろしの花を描いています。

教室に,たくさんのまぼろしの花が咲き,とっても華やかでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp