京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up4
昨日:102
総数:451347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

2年 50M走

画像1画像2
 位置について,用意,ドン!先生の合図に合わせて,次々に走っていきます。暑い中,とても頑張っていました。

4年 図画工作科「笑顔であいさつこんにちは!」

画像1画像2
 今日は自分の自画像を,顔の特徴に気を付けながら描きました。

 タブレットで撮った自分の顔を拡大して細かい部分をよく見て,コンテで下描きをしました。
 
 普段見ている自分の顔も,いざ描くとなると,鼻の形,口,首の太さなど難しいところがたくさんありましたが,みんな一生懸命に描いていました。

4年生の学校生活がスタートしました!(4年)

 今日は,朝からタブレットの移動作業や教科書渡し,自己紹介など,やることが盛り沢山でしたが,みんなで協力して一つ一つに取り組みました。

 新しい教科書をめくり,新しい学びが始まることにわくわく。
 クラス替えをして,新しいクラスメイトに興味津々。
 4時間目には,自分のことをもっとみんなに知ってもらうために,「がんばり&よろしくカード」に自分の好きなものや4年生でがんばりたいことを書きました。

 「あいさつをしっかりできるようになりたい」
 「クラスのみんなと仲良く遊びたい」
 「苦手な算数の文章問題をできるようになりたい」
 みんなの1年間の意気込みが感じられました。

 仲良く楽しい雰囲気で1日を終わることができました。
画像1
画像2

教室の様子

画像1画像2画像3
 各クラスでの学習が始まりました。ぐっと集中できる姿,素晴らしいですね。

6年 早速集中モード!

画像1画像2画像3
 6年生の教室は,すでに集中モード全開です。黙々とドリルに取り組む姿,じっくり読書をする姿。そして,素早く切り替えて「何でもバスケット」をする姿。最高学年として,頼もしいですね。

5年 いい天気のグラウンドで

画像1画像2画像3
 グラウンドでも先生の話をしっかり聞くことができる5年生。今日はところてんおにと,ふえおにをしました。空はすっきり晴れ,太陽の周りには珍しい雲も見られました。

1年 集団下校

画像1画像2
 コースに分かれて,集団下校をしました。自分たちで帰るときも,安全第一で,しっかりまわりを見て帰ることができるようになってくださいね。

1年 学校での過ごし方を知ろう

画像1画像2
 お道具箱の使い方,お便りの持ち帰り方,トイレの使い方に手洗い場の場所と洗い方,一つ一つしっかりと,取り組めていました。中には,保健室に友達を連れて行ってあげる姿もありました。みんな花丸,素晴らしかったです!

進級おめでとうございます!(4年)

画像1
画像2
画像3
 窓からは暖かな風とともに,時折桜の花びらが舞い込んでくる気持ちのよい朝,新年度がスタートしました。今日から4年生としての1年間が始まります。

 オンラインの着任式・始業式となりましたが,新しい教室で新しいクラスメイトとともに,静かに話を聞くことができました。

 担任が教室に入ると,どの学級でも
「おはようございます!!」
と笑顔で明るい挨拶が自然と飛び交い,とても感心しました。
そして,この1年間がとても楽しみになりました。

 4年生のみなさん,これから1年間,仲間を大切にして笑顔いっぱいの学年にしていきましょうね!

着任式・始業式・入学式

画像1
画像2
画像3
いい天気の中,今年度の学校行事がスタートしました。

まず,着任式。たくさんの教職員の方々と出会いました。

次に,始業式。新しいお友達や担任の紹介,1年間がんばることなど
について話しました。

最後に,入学式。新1年生がかわいく,頼もしく入学しました。
これから,みんなで見守っていきたいですね。

これから1年間,どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp