![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:448331 |
3年国語「きつつきの商売」
国語「きつつきの商売」では,場面の様子や登場人物の気持ちを思い浮かべて音読して想像したことを伝え合うことを目標に学習を進めていきました。単元の最後には自分で想像して作った「3」の場面のことを友だちと紹介し合いました。また,紹介されたお話について「いいな」「おもいしろいな」と思ったことを伝え合い,友だちのお話のよさにも気付くことができました。
![]() ![]() 5年 体育![]() ![]() ![]() 1年 おかたづけもじょうずにできたよ!![]() ![]() ![]() 食器を大きさ別に入れたり,牛乳パックを洗ったりします。 今週のお当番さんはりすさんグループでしたね。 来週はくまさんグループがお当番さんです。 よろしくお願いします。 3年 理科「しぜんのかんさつ」
4月22日(金)
3年生から始まった理科の学習。 初めての学習は「しぜんのかんさつ」です。 「見てみて,プランターの下の湿ったところにダンゴムシがいたよ。」 「タンポポに似ているけど,ノゲシっていうんだよ。」 と,これまでの生活経験と結びつけながら生き物の観察を楽しんでいました。 虫めがねの使い方もばっちりです。 これからの理科の学習も楽しみですね。 ![]() ![]() 4年 理科の学習が始まっています!![]() ![]() ![]() 春の生物を観察したり天気と気温について学んだりしています。 外に出ると,学習のヒントになることがたくさんあって, 教室と屋外と両方での学習を子どもたちもとても楽しみにしています! 4年 書写「花」![]() ![]() 字のバランスや太さに気を付けながら,一人一人が一生懸命に書きました。 4年 図画工作科「笑顔であいさつこんにちは!」![]() ![]() ![]() 絵の具の濃さや色の使い方に気を付けながら,素敵な笑顔の作品がたくさん完成しました。 授業参観の際に,教室に掲示する予定ですので,ぜひご覧ください。 図画工作科〜わたしの大切な風景〜
今までの七条第三小学校での出来事を思い出し,心に残った校内の場所を写真におさめました。
「この校舎に通うのも,今年が最後か・・・」 「飼育委員で毎週お世話に来てる飼育小屋が一番好きだな。」 その時の思いや気持ちもふりかえりながら,校内を巡っていました。 ![]() ![]() 5年 「こころの日」の取組![]() ふりかえりの一部を紹介します。「根も葉もないうわさ話をして相手を傷つけたり,かたよった見方をして決めつけないようにしたいです。」「友だちとチャットなどでやりとりはしていないけれど,学校でうわさ話を聞いたら,Bさんのように止めたり,それが本当なのかをしっかりと考えたいです。」 5年 算数![]() ![]() ![]() |
|