![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:635892 |
家庭科「みつめてみよう 生活時間」
4月15日(金)
一日の生活の仕方を調べて,生活の課題を見つける学習をしています。 ![]() 社会「わたしたちの生活と政治」
4月15日(金)
6年生の社会の学習が始まりました。選挙について考えています。 ![]() 1年生「ひらがなの べんきょうを しよう。」
4月15日(金)
今日からひらがなの学習をはじめました。はじめに,ますの中の小さい「部屋」に気を付けて書くことを確かめています。 ![]() 1年生「がっこうを たんけんしよう。」
4月15日(金)
今日は運動場の探検をしています。学習園や遊んではいけない場所などを見て確認しています。 ![]() 国語「白いぼうし」
4月15日(金)
物語文「白いぼうし」の学習をしています。 ![]() 5年生 身体計測
4月15日(金)
今日は5年生が身体計測を行いました。感染防止のため,ふれあいサロンで密を避けて実施しました。はじめに,保健室での約束を確認しました。 ![]() 2年 たまごをわってみよう![]() ![]() ![]() 図画工作科『ふしぎなたまご』では,描いた自分だけのたまごをハサミで切り,配置を考えながら画用紙に貼りました。 子ども達は,「パッカーーーン!!」を言いながら,楽しそうにたまごを割り,画用紙に貼っていました。自分のたまごから何が生まれるかなと,次の図画工作科の時間を楽しみにしている様子で子ども達は帰っていました。 中間休みの様子
4月15日(金)
中間休みには,ドッジボールやおにごっこ,一輪車など,思い切り体を動かして遊んでいる子どもたちがたくさんいます。 ![]() ![]() 今年度も,掃除名人!![]() ![]() ![]() 給食も始まり,今日から,いつもの清掃活動も始まります。 昨年度から,いろんな場面で掃除をがんばる姿を紹介してきました。 今年も,引き続き,掃除名人になるべく昼休み終了と共に,一斉に掃除場所に集まってきました。新たな掃除場所で掃除の仕方を尋ねながら,また,昨年度と同じ場所は引き続き同じように丁寧に掃除を始めます。 校舎中どこを歩いても,一生懸命掃除をする雰囲気があふれかえっていました! クスノキの葉で
4月15日(金)
運動場のクスノキ。 4月は,ちょうど新旧の葉が入れ替わる時期です。 風が吹くたび,紅葉した葉が地面に落ちていきます。 一見季節外れの光景ですが,七条小学校では春の風物詩となっています。 その葉っぱは,子どもたちにとって,恰好の遊び道具。 触って集めて投げて…ひらひらと舞い落ちる様子を楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() |
|