![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:269375 |
学校たんけん〜その三〜![]() 今年一年間,一緒に活動することの多い一・二年生。このたんけんをきっかけにして,少しずつ交流ができていくとうれしいです。 ![]() 学校たんけん〜その二〜
今年も手つなぎのかわりにわっかをもって,校内をまわりました。どの子も一生懸命にポスターを読んであげたり,シールの貼り方を教えてあげたり。歩く速さも合わしてあげていました。二人組でならんでいる子どもたちを見ていると,1年間でこんなにお兄ちゃん,お姉ちゃんになるんだなとしみじみかみしめていた私でした。
![]() ![]() ![]() 学校たんけん大せいこう!〜その一〜![]() まずは2年生からのはじめの言葉。1年生の前にずらっと並んで堂々と自分のことばを言えました。そのあとはあさがおのたねのプレゼント。あさがおの色水で染めた和紙で折った袋に種を入れて渡しました。 さあいよいよ出発です。 ![]() ろ組 2年生との校内探検
生活科の学習で,1年生と2年生がペアを組み校内探検を行いました。
2年生のお兄さんに校内のいろいろな場所を案内してもらい,何をする場所なのか説明してもらいました。 優しいお兄さんと一緒に探検でき,あさがおの種ももらって,とても楽しかったようです! 素敵な企画をしてくれた2年生,ありがとう!! ![]() ![]() ろ組 フッ化物洗口スタート!
今年度初のフッ化物洗口を行いました。
1年生は初めてなので,まずは水を使っての練習からスタートです。 テレビ画面をしっかり見ながら,上手にぶくぶくうがいができました! ![]() ![]() 給食風景
給食時間に1枚。
今日の給食はチキンライスでした。 毎日食べてきた給食もラスト1年です。 味わって食べていきたいですね。 ![]() 1年 わくわく学校たんけん! その3
優しく1年生をリードする2年生。
身長がそれほど変わらなくても,1年生のために腰をかがめて顔を見て声をかけてあげる2年生もいました。 「学校楽しい?」 「うん!」 なんてやりとりも聞こえてきました。 お兄さん,お姉さんからこんなに親切にしてもらったら,学校が好きになりますよね。 ![]() ![]() ![]() 1年 わくわく学校たんけん! その2
学校の地図を見ながら,教室をめぐる1年生と2年生。
図工室や家庭科室など,1年生にとっては初めて見る教室ばかりです。 2年生が事前に調べて書いておいた説明の紙を読み上げてくれました。 「小学校のプールは大きいなあ。」 「あ!コツコツ先生がいる!」 「この教室はいつ使えるのかな?」 色々な発見とお楽しみができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 わくわく学校たんけん! その1
4月27日(水),楽しみにしていた学校たんけんがありました。
まず,体育館に集合です。 2年生が大きな声ではじめのことばを述べてくれました。 そのあと,ペアの発表です。 名前を呼ばれた1年生は,2年生のところへ行き,あさがおのたねのプレゼントをもらいました。 手つなぎの代わりにスズランテープで作った輪っかを握りしめ,さあ,出発です! ![]() ![]() 風景の鑑賞![]() ![]() 作者についての話を聞いたのち,それぞれの絵を鑑賞。 さまざまな描き方があることに子どもたちは興味津々でした。 |
|