京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:60
総数:419775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

きせつのノート

画像1
画像2
 季節の言葉を学びました。今日は,春の言葉を絵を添えて自分のノートに仕上げました。今回は,春の言葉です。春は明るく,きれいなものが多いですね。夏が近づいたら,夏の言葉を集めましょうね。

1年 わくわくがっこうたんけん

画像1
画像2
 生活科の学習で学校探検に行きました。前回は各教室を外からみるだけでしたが,今日は中へ入って,そこにあるものや,いる先生を見つけることをめあてにいざ出発です。
 給食室では,調理員さんが調理で使用する道具を見せてくださいました。あまりの大きさにみんなビックリ!300人もの給食を作る大きな釜にも驚きました。
 次は,音楽室を探検です。ここでは,様々な楽器があって,初めて見る楽器もありました。いつか使ってみたいという気持ちになったようです。

図書館にて

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で図書館に行きました。
百科事典を使って自分たちの調べたいことを調べていました。
子どもたちから
「知らないことが知れて楽しい」
「ここに載ってるよ」
など意欲的に学習する声が聞こえていました。

京都府の様子

画像1
画像2
 社会科の学習で京都府の土地の様子について学習しました。
土地の高低について色を塗って理解することができていました。

6年 I'm good at〜.

 外国語では,マスカット先生と一緒に得意なことを伝える言い方を学習しました。マスカット先生のお話を聞きながら,「I'm good at 〜.」の言い方を知りました。チェーンリレーをして,友達と得意な教科の伝えあいもしました。「I'm good at English.」「Oh!That's great!」と,レスポンスもしっかりとできていました。
画像1画像2

アンディー先生と

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の学習でALTのアンディー先生と学習を行いました。自分の名前や友達の好きなものを聞きました。楽しみながら学習することができました。

5年 自己紹介をしよう!

 今日は,自分の名前をアルファベットを使って伝え合う学習をしました。アルファベットは4年生の英語の学習でもしていたので,学んだアルファベットを思い出しながら,自分の名前を確認して行きました。発音よく言えるように何度も練習しています。5年生では,アルファベットを書く学習もしていくので,どんどん英語に慣れてほしいと思います。
画像1

5年 「テストがんばりました。」

 5年生になって初めての算数のテストをしました。子ども達は,一生懸命問題を解き,解き終わった後にはしっかりと見直しをしていました。5年生になって,学習に前向きになっている人が多くいてうれしいです。今週は国語のテストもあるので,良い点数がとれるよう自主学習にも積極的に取り組んで欲しいと思います。
画像1画像2

6年 スポーツの力

 道徳では,三大会連続でパラリンピックに出場した谷真海さんの生き方から,ほこりある生き方について考えました。右足を切断しても,困難を乗り越えて,あきらめずに挑戦し続ける姿のすばらしさを感じていました。
 6年生の学年目標「挑戦」のように,前向きに何事にも挑戦して進んでいけるといいですね!
画像1画像2

体育の後は

 友達と仲良く活動できて,気分がいいので,スキップをして帰りました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp