京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:23
総数:270223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

2年生 体育「ゆうぐあそび」

遊ぶときのきまりを確認し,登れそうな子は遊具の2階まで登りました。
「意外と高いなあ」とドキドキしながらも,安全に気を付けて登れました。
画像1
画像2

5年生 すれちがい

画像1
画像2
画像3
5年生の道徳の時間です。
自分と異なる意見や立場も尊重できるといいですね。

6年生 それじゃ,ダメじゃん

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の学習です。
自分の特徴を知り,短所を改め長所を伸ばしていけるといいですね。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・バターうずまきパン
・チリコンカーン
・野菜のソテー
・牛乳
給食には7種類のパンが出されています。
すべて言えますか?

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

鷹峯ピアノ

画像1
4年生が鷹峯ピアノを弾いていました。

今日の中間休み

画像1
画像2
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は19度。
朝から降っていた雨も上がり,何とか外遊びをすることができました。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
1日の気温の変化を観察しました。
この日は雨でした。

晴れている日と比べ,雨の日は気温があまりあがらないことに気がつきました。



5年 雲と天気の関わり

理科の学習で雲と天気の関わりについて調べていました。
一週間観察して,GIGA端末に記録をまとめてきました。
その結果から子ども達は雲と天気は関係があることに気づくことができていました。
自分たちがパワーポイントにまとめた観察結果を見せながら話すことで,雲と天気の関係について根拠を持って話すことができていました。
画像1
画像2

5年 図工

図画工作科の学習で自分の感情を絵にしました。

「楽しいときはどんな色だろう」「悲しいときはどんな模様だろう」と気持ちを考えて模様や色に表すことができました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp