京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up32
昨日:59
総数:635795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

20日(水)今日の給食

4月20日(水)

今日の献立は,
*味つけコッペパン
*牛乳
*じゃがいものクリームシチュー
*ツナとキャベツのソテー

4月の給食目標は「みんなでなかよく楽しく食べよう」です。心をこめて食事のあいさつをしましょう。
「いただきます。」は,自然のめぐみや生き物の命をいただくことへの感謝の言葉です。
「ごちそうさま。」は,食事ができるようはたらいてくださったいろいろな人への感謝の言葉です。
「ツナとキャベツのソテー」のキャベツは,春が旬(しゅん)の野菜です。やわらかくあまい春キャベツを味わってほしいと思います。
画像1

給食の様子

4月20日(水)

 5年生の給食の様子です。給食当番の子どもたちがてきぱきと配膳しています。
画像1
画像2
画像3

算数「かずとすうじ」

4月20日(水)

 いろいろなものの数を数えたり,数字で表したりする学習をしています。
画像1
画像2

音楽「歌声をひびかせよう」

4月20日(水)

 「つばさをください」の曲を聴いて,曲の前半と後半の感じの違いについて考えています。
画像1

学習の様子

4月20日(水)

 自己紹介カードを書いたり,ワークシートを使って学習したりしています。
画像1

2年生 身体計測

4月20日(水)

 今日は2年生が身体計測を行いました。教室では,身体計測の時に気を付けることや,計測が終わってから教室で待つ時の過ごし方などについて確認をしました。
 その後,密を避けるためふれあいサロンで身体計測を行いました。養護教諭からは保健室での約束などについて話をしました。
画像1
画像2

19日(火)今日の給食

4月19日(火)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*さばのたつたあげ
*だいこん葉のごまいため
*いものこ汁

今日の「いものこ汁」は里いも・油あげ・たまねぎ・にんじんを使っています。それぞれの食材をみんなが味わえるように,汁ものをもりつける時は,食缶の下からよくまぜて,具と汁をバランスよくもりつけるようにしましょう。
画像1

給食の様子

4月19日(火)

 4年生の給食の様子です。給食当番で分担して,手際よく配膳しています。
画像1
画像2

書写「文字の組み立て方『草原』」

4月19日(火)

 「草原」という文字の「たれ」と中の部分を書く位置を確かめながら,毛筆で「草原」と書く学習をしています。
画像1

音楽「音の重なりを感じ取ろう」

4月19日(火)

 「アイネ クライネ ナハトムジーク 第1楽章」の曲を鑑賞しています。どのような楽器で演奏されているか,楽器の響きや旋律の重なり方に気を付けながら聴いています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定(学校だよりでご確認ください)
4/26 視力検査4年 授業参観5〜6校時 1年・3年・5年・しいのみ学級・学級懇談会
4/27 視力検査3年 授業参観5〜6校時 2年・4年・6年 学級懇談会(6年修学旅行説明会)
4/28 内科検診3年・6−1【延期】 避難訓練
4/29 昭和の日
5/2 3年社会見学(嵐山方面) 視力検査2年
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp