![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:269426 |
3年 外国語活動![]() ![]() ![]() 4時間目ということもあり,「I'm hungry.」と答える子が多かったです。 友達と一緒に, How are you? I'm 〜.How are you? I'm 〜.Thank you. というやり取りを楽しみました。 3年 算数の学習
算数では,わり算の学習をしています。
ブロックを用いて,同じ数ずつ分ける方法を調べていきました。 「自分の考えた方法をみんなに伝えたい!!」と頑張っていました。 ブロックを操作したり,友達の考えに付け加えたり,友達の発表を自分の言葉で説明したりと,みんなで考えを深めることができました。 ![]() ![]() 「言」がいっぱい![]() 今日は「記」と「話」が登場しました。 すると「言」がつく漢字が多いことに気づいてくれた子がいました。すでに「言」と「読」の学習がすんでいたので,そこに気づいてくれたのですね。 そこで,「言」の漢字は「言葉」の「こと」という意味があることを話し,「読む」も「記ろくする」も「話す」も「言葉」を使ってできることだから,「言」という漢字がついているんだねという説明をすると,「なるほど!」という顔をしていた子どもたちでした。続々と出てくる漢字なので,こんなふうに関連付けて覚えていくことも大切ですね。 2年体育 体ほぐしのうんどうあそび その2
4月25日(月)は,体ほぐしのうんどうあそびの4回目でした。
前半は,これまでに学習したことを組み合わせて,けんけんぱや好きなジャンプ,体動棒を使ったバランス運動などしながら,体育館をぐるりと周りました。 後半は,あんたがさどこさや勝ち残りじゃんけんなど,手軽にできる遊びを行いました。 みんなと楽しく関わり合って,あっという間の一時間でした。 ![]() ![]() ![]() 1年体育 ゆうぐであそぼう
ならびっこ,からだほぐしのうんどうあそびと合わせて,遊具でのあそびにも取り組んでいます。
「右手・左手・右足・左足の中で,遊具から離すのは一点だけ。」, 「一年生の間は,行けるのは一階(一段目)まで。」 「親指が下に来るように握りましょう。」 など,約束を確認してから一人ずつ臨みました。 ドキドキ慎重に進む子どもも,ひょいひょいと軽々進む子どももいました。 慣れてからも気を抜かず,気をつけて遊んで欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 長いはりはどれだけうごくのかな?![]() 3年 体育の学習にて
昨日の体育では,体ほぐしと共に心ほぐしも行いました。
グループごとに,先頭の友達の真似をしながら体育館をぐるぐると歩きました。 ユニークな歩き方,なかなか体力のいりそうな歩き方など様々なアイデアを出し合いながら笑顔で取り組んでいました。 ![]() ![]() 4年 歯について学習しよう!
昨年度は「骨」について学習しました。今年は「歯」!歯磨きは何で大切なんだろう。虫歯になるとどうなってしまうんだろう。など子どもたちは「歯」の学習に興味津々でした。1年かけて,自分の「歯」について詳しくなっていこうね。
![]() 3年 帰りの会![]() ![]() ![]() また,係からのお知らせもとても活発にしてくれています。係で作ったものを伝えたり,みんなでしたいことを伝えたりと自ら企画を考えて行動してくれています。 4年 気温をはかってみよう!
4年生の天気と気温の学習で,晴れの日と曇りの日の天気をはかりました。一日に6回程度はかり,天気と気温にはどんな関係があるのかを調べています。さて,来週は計測の結果をもとに考察していきます。どんな関係があるのかな?
![]() |
|