京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

家庭訪問週間始まる…4月22日〜28日

画像1
 本日より28日(木)までの5日間は,家庭訪問週間です。コロナ禍であり,家庭訪問に関しまして任意とさせていただきましたが,何かとご不安なことがおありかと思います。ご遠慮なく,担任が訪問した際にお申し出ください。マスク着用をはじめ手指消毒など,感染予防対策を講じた上で訪問させていただきますので,よろしくお願いいたします。

前期学級委員認証式・第1回代議・専門委員会…4月21日

 本日,5限に令和4年度前期学級委員の認証式をオンラインでおこないました。中継本部の多目的室にて,代表として3年生の各クラスの学級委員に生徒会執行部から認証書を手渡し,各クラスでは担任からそれぞれの委員に認証書を手渡しました。その後,生徒会長と学校長から激励の言葉があり終了しました。放課後には,第1回代議・専門委員会が分散して,オンラインでおこなわれ,自己紹介や副委員長の決定や活動方針・計画を確認し終了しました。自覚と責任を持って,いろいろなアイデアを出しながら,自分たちの手で活動をすすめてくれることを期待しています。
画像1

部活動ミーティング…4月18日

 本日,1年生の部活動入部届の提出日でした。放課後に,各部活動のミーティング場所に集まり,1年生の入部者の紹介や部活動規定などの説明をおこないました。いよいよ三学年揃っての活動が始まりました。意欲を持って活動し,自分の力を伸ばしていきましょう。
画像1画像2画像3

令和4年度「学校教育目標」

 令和4年度「学校教育目標」を掲載いたしました。→令和4年度「学校教育目標」

令和4年度「学校沿革史」

令和4年度「学校沿革史」を掲載いたしました。→令和4年度学校沿革史

令和3年度「学校評価結果」

 令和3年度の学校評価結果につきましては,昨年度に配布しておりますが,再掲いたしております。生徒・保護者アンケートの集計と,学校運営協議会評価部会より,アンケート結果に寄せてとしてご意見をまとめさせていただいておりますので,ページ右下の学校評価結果をご覧ください。前期学校評価→令和3年度前期「学校評価結果」後期学校評価→令和3年度 後期「学校評価結果」

春季大会「ラグビー部」…4月16日

いよいよ春季大会が始まりました。4月16日(土),吉祥院グラウンドにてラグビー部の春季大会予選リーグ1回戦がおこなわれ,上京中学校と対戦しました。少ない練習時間の中,フォードとバックス一体の攻撃でトライをあげたり,勇気あるタックルで相手の前進を止めるなど,随所に素晴らしいプレーがありましたが,接戦の末,惜敗しました。次戦に向けて気持ちを切り替え,勝利を目指して頑張って下さい。次戦は4月23日(土)11:00〜吉祥院グラウンドにて,予選リーグ2回戦を下鴨中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生部活動見学…4月12日

 今日から3日間,1年生の部活動見学が始まりました。感染予防対策として,体験活動は設定しないで,見学のみとしています。グラウンド・体育館・中庭・教室など,各部活動の活動場所を友達と一緒に見学しながら,いろいろな部活動を見学し,入部する部を決めて下さい。早く活動したいと思いますが,18日(月)の放課後に部活動ミーティングを行った後,1年生は活動開始となります。
画像1画像2画像3

1年生「ジョイントプログラム」…4月12日

 本日,1年生は1・2限に小学校で学習した「国語」「数学」がどれくらい定着しているかを確認するための「ジョイントプログラム」を実施しました。後日,解答が返送され,個人の定着力が示されます。どのクラスも一生懸命に集中して取り組んでいました。
画像1画像2

学級写真・身体計測…4月11日

 今日は,各学年の学級写真撮影と身体計測をおこないました。葉桜となりましたが,何とか枝垂れ桜を背景に学級写真撮影をおこないました。来週に再撮影をおこなう学級もありますが,いよいよ明日から授業も始まり,本格的に学校生活がスタートします。また,身体計測と視力・聴力(1・3年生)検査も体育館や各クラスで実施しました。1年間でどれだけ成長したのでしようか?今日から默食ではありますが,給食も始まりました。
明日は,1年生は小学校の復習の確認である国語と算数のジョイントプログラムがあります。春休みに学習した成果を発揮して下さい。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp