2年生 ひょうとグラフ その2
先日よりも複雑な資料を整理していきました。
子どもたちは,様々な工夫をして表やグラフにしていました。
【学校の様子】 2022-04-15 17:01 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・みそ汁
・タケノコのかき揚げ
・小松菜の煮びたし
この日は4月の和献立でした。
和献立は,和食を味わう献立です。
【学校の様子】 2022-04-15 17:00 up!
今日の講堂
【学校の様子】 2022-04-15 17:00 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は16度。
どんよりとした曇り空でしたが外遊びを楽しんでいました。
【学校の様子】 2022-04-15 16:59 up!
6年生 書写〜歩む〜
書写の学習をしました。6年生最初の授業は『歩む』です。文字の通り,どんな歩みをしてくれるのでしょうか。思いや気持ちを込めながら,集中して書きました。来週の参観で掲示していますので,ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2022-04-15 16:59 up!
6年生 英語
英語の学習は近藤先生と行います。どんな学習をするのか,中学校で求められる英語の力はどんなものなのかを確認しました。その後は,場面に応じた『see you』の言い方,アルファベットの確認をしました。
【学校の様子】 2022-04-15 16:59 up!
6年生 家庭科
専科の学習がどんどん始まっています。家庭科では,鈴木先生と一緒に学習をしました。まずは,自分の生活を見つめる学習をしていきます。平日・休日の一日の見つめなおして,もっと良くなるにはどうすればよいかを考えます。
【学校の様子】 2022-04-15 16:59 up!
3年 図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ」
今日は水彩絵の具とクレパスを使って「にがおえ」をかきました。自分の写真を見ながら丁寧に丁寧にしあげることができました。参観日に披露できればなと考えています。
【学校の様子】 2022-04-15 16:58 up!
6年生 委員会活動
委員会が始まりました。6年生は委員長を中心に学校生活がよくなるように考え,工夫していく必要があります。
これまでの取り組みと自分たちが考えた取り組みを組み合わせて,素敵な鷹峯小学校を創っていってほしいと思います。自分たちの学校は自分たちで!! と意識をもち,取り組んでほしいと思います。
【学校の様子】 2022-04-14 18:28 up!
6年 音楽の学習
音楽の授業が始まりました。今年度も稲葉先生にお世話になり学習を進めていきます。
今までの音楽の学習で心に残っていることや今年頑張りたいことを発表した後、「つばさをください」を聞きました。
歌唱に関しては、卒業式があります。小学校生活最後の日に向けて,1年の学習を生かしたものを歌ってほしいと思います。常に目的・ゴールを意識しながら学習すると成長の仕方も変わってくると思います。
【学校の様子】 2022-04-14 18:28 up!