![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:8 総数:269803 |
1年 生活 春をさがそう
4月20日(水),生活科の学習で校庭に春を探しに行きました。
「ここに何かいるよ!」 「ようし,かんさつするぞ!」 と,張り切っていました。 お気に入りを見つけて,色,形,模様,においなど,気が付いたことを,思い思いにカードにかいていきました。 ![]() ![]() 参観日☆ろ組☆図工![]() ![]() ![]() 黒板に書かれた手順書に従って,材料を選んで取り,完成に向けて黙々と作業していました。 なんでもそうですが,一つの作品を完成するまでには数々の段階を踏むことが大切です。 完成した時にはきっと,始める前にはなかった力が確実についているはずです。 参観日☆5年生☆国語![]() ![]() こちらは4種類の漢字の成り立ち「象形文字」「指事文字」「会意文字」「形声文字」について学んでいました。 漢字の成り立ちによって今までに習った漢字を仲間分けするゲームで,楽しみながら学びを深めていました。 参観日☆4年生☆国語![]() ![]() 4年生は,「漢字の組立」に目をつけて学習していました。 「かんむり」「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」の部分を持っている漢字を発表します。たくさんの漢字を学習してきた4年生だからこその盛り上がりを見せていました。 育みの季節![]() ![]() ![]() 今日4月20日は,その二十四節気の穀雨(こくう)。田畑に植えた作物が成長する恵みの雨が降る頃とされています。 朝から良いお天気で,正門にある花々も,虫たちも,恵みの雨を楽しみにしているのでしょうか。 「ふりかえり」を書こう![]() 準備ちゃくちゃく!学校たんけん![]() でもきっと当日はみんなはりきって連れていってくれることでしょう。 ![]() ろ組 交流体育![]() ![]() 1組のみんなと一緒に,1年生は体ほぐしの運動,5年生はパワーアップ体操を行いました。 ろ組の教室に帰ってくると「楽しかったー!」との声。 次回の交流体育も楽しみにしているようです。 「ふきのとう」音読発表会にむけて
先週,場面ごとにみんなで音読の工夫を考えてきたことを生かして,いよいよ発表会の練習を始めました。まず役割を決め,お面をつくり,かぶればもう気分は上々!!
どのグループもはりきって練習をはじめました。 今日はあまり時間がとれなかったので,明日から動きなども取り入れて練習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年 みんなで遊ぼう!
休み時間になると,「今日はドッジボールしよう!」「今日はけいどろしよな!」とみんなで遊ぶことができる4年生。「先生,今日遊べる?」と私も誘ってもらっています。みんなで遊んで,さらに仲良くなっていこうね!
![]() |
|