![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:173 総数:1494302 |
前期認証式・春体壮行会
4月20日(水)の6時間目に「前期認証式」「春体壮行会」が行われました。各教室をオンラインでつなぐ前期認証式・春体壮行会となりましたが,認証式では3年2組の生徒が代表で認証書を生徒会長から受け取りました。
また,その後行われた春体壮行会では各主将が大会に向けての決意表明を行いました。最後に校長先生から激励の言葉もあり,本番での各クラブの活躍が期待されます。2年間なかった春季大会です。悔いのないようベストを尽くしてほしいと思います。頑張れ!伏中生!! ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
4月19日(火)3年生約200名が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。日本全国の中学生が同じ日、同じ時刻に、同じ問題に挑戦することに意義のあるこのテスト。中学3年生にとって必要な学力の定着度を振り返ることができ、また、伏見中としても自校の教育を検証することができます。今年度は「国語」「数学」「理科」の3教科の調査となりました。
どの教室でも真剣に取り組んでいる姿を目にしました。日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいものです。 ![]() ![]() 部活動見学
4月18日(月)の放課後,1年生は「部活動見学」を行いました。例年数日間の体験入部を経て本入部となりますが、今年度は見学が中心となります。1年生は今まで楽しみにしていた部活導入部に向け、真剣な表情で先輩の様子を見学し、自らの活動を心待ちにしていました。21日には1年生だけの部活ミーティングが開催される予定です。
![]() ![]() 本校生徒の新型コロナウイルス感染に伴うお知らせ
本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒に自宅待機をお願いしていましたが,疫学調査の結果,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。また,新たな感染者はなく,体調不良者の広がりなどもみられなかったため,PCR検査も不要となりました。教育委員会の指導のもと,4月18日(月)より登校が可能になりました。
生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 本校生徒の新型コロナウイルス感染に伴うお知らせ
本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されますが,必要な一部の生徒には,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,昨日,学校から個別に連絡いたしました。それに伴い,当該クラスを4月19日(火)まで学級閉鎖といたします。なお,明日以降,追加で濃厚接触者の特定,PCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります 避難訓練
4月14日(木)「避難訓練」を実施しました。地震発生に伴い、北校舎東に亀裂を確認したという想定の下、全校生徒がグランドに移動し、人員点呼等の訓練を行いました。約600名の生徒が真剣な表情で安全かつ迅速に避難できました。校長先生のお話の中にもありました「災害はいつやってくるかわかない」自分の命は自分で守る」ことを肝に銘じ、緊急の事態に備えたいものです。
![]() ![]() 本校生徒の新型コロナウイルス感染に伴うお知らせ
本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されますが,必要な一部の生徒には,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,本日,学校から個別に連絡いたしました。それに伴い,当該部活生徒を4月17日まで自宅待機といたします。なお,明日以降,追加で濃厚接触者の特定,PCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります 新入生を迎える会![]() 新クラス始動![]() ![]() ![]() 水曜日からは,本格的に授業が始まります。だんだんと授業内容も難しくなると思いますが,しっかりと予習復習を行い,自分の身になるよう頑張ってほしいです。 クラスの様子
昨日入学式が終わり,今日から3学年がそろい学校がスタートしました。どの学年・クラスも新しい担任の先生・仲間と少し緊張しながらも穏やかに過ごす姿が見られました。
また,クラスごとに自己紹介や学級写真を撮るなどアッという間の1日だったと思います。来週からは,いよいよ教科の授業も始まります。この調子で最高のスタートを切ってほしいです!! ![]() ![]() ![]() |
|