京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up50
昨日:113
総数:851717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

5年 図画工作「春の景色」

自分の好きな

学校の「場所」を選んで

写真撮りました

次の時間は写真を見て

下描きします
画像1画像2

5年 英語

画像1画像2
宮地先生と共に学ぶ

英語も今年で3年目です

今年からは英語の学習に

「書く」ことが加わります

しっかり楽しく学んでいきましょう

5年 朝のスピーチタイム

画像1
毎朝日直からの「スピーチ」

を行っています

話を聴くことの大切さを

毎日学んでいきます

5年 描きたい情景を見つけよう(図工)

自分の好きな場所を描くために,描きたいところを見つけにいきました。毎日たくさんの時間を過ごす学校…自分のお気に入りの場所は見つかったでしょうか。

タブレットで写真を撮っておき,描きたいところを考えていきます。次は,情景を線描していきます。これからの学習が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年 じっくり見て,ゆっくりと…

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての書写でした。進め方を確認しながら,子どもたちは手本をじっくり見て,筆をはしらせました。
やはり筆をいれるときは,緊張しますね。

字形に気を付けて,全体のバランスをしっかりと見ながら…なかなか難しいです。「草原」という字にチャレンジしました。

心を落ち着けて,取り組むことができました。

5年 英語でたし算ジャンケン!

画像1
画像2
英語でたし算ジャンケン!先生たちとも!盛り上がりましたね!
パっとたし算をして,速く英語で言ったほうが勝ちです。答えは出るのですが…英語が出てこなかったですね。

たくさんの友達と関わることができましたね!

じゃんけんちぢみさん(2年生)

じゃんけんで負けたらちぢまないといけません。
画像1
画像2

にぎにぎねん土(2年生)

図画工作科の学習で,ねん土をにぎってできるものを作りました。
画像1画像2

ふきのとう(2年生)

国語科の学習は,「ふきのとう」です。工夫して読むところに定規で線を引いています。
画像1

牛乳パック(2年生)

給食のときに飲む牛乳パックの片づけ方が変わりました。ちょっとコツがいりますが,がんばってたたんでいます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp