![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:508366 |
1年生 書写「えんぴつとなかよし」
今日は,えんぴつの持ち方や,
書く時の姿勢を学習しました。 持ち方や姿勢を意識して, 上手に線をなぞることができました。 明日からはいよいよ,ひらがなの学習がはじまります。 ![]() ![]() 1年生 生活科「あたらしいいちねんせい」
生活科の学習で,運動場に探検に出かけました。
運動場に行くときは,車が来ていないか確認してからわたることや, 遊んで良い場所の確認を行いました。 「タンポポがさいてる!」 「この木大きいねぇ。」 と,運動場でもたくさんの発見もできたようです。 明日は運動場で体育です。 たのしみですね。 ![]() ![]() 春を彩ろう 〜5年〜
図画工作では,春を彩ろうの学習で,桜を描いています。
今日は,指先を使って花びらを描きました。 偶然出来上がる模様や,色合いを楽しみながら活動ができました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育科「走り幅跳び」![]() ![]() 2年生 体育科![]() ![]() ![]() 2年生 創立記念行事![]() ![]() 5年生 かんがえるのって おもしろい![]() ![]() 6年 児童朝会![]() なまえつけてよ 〜5年〜
国語科「なまえつけてよ」では,登場人物の心情をあらわす表現を見つけました。春花と勇太の関係性を考えながら,物語を読んでいます。
今日は,GIGA端末を使って登場人物二人がお互いにどのように思っているのかを話し合いました。GIGA端末の扱いも5年生になるとスムーズです。道具として上手に使うことができました。 ![]() 喜努合楽 学級目標 〜5年〜
どんな5年生になりたいのか,学年集会で話したことをもとに,クラスが1つになり,目標へ向かってがんばれる合言葉を考えました。みんなの理想のクラス像から具体的にどのようなことをすればいいのかというところに思いを巡らし,最終的に「覚えやすい」「言いやすい」「分かりやすい」というキーワードを基に,学級目標の案を出し合いました。
今年の5年2組の学級目標は「喜努合楽」に決まりました。 喜・・・どんな成功でもみんなで喜び合えるようにしよう 努・・・「喜」が達成されるために一人ひとりが努力をしよう 合・・・みんなで力を合わせて,支え合おう 楽・・・思いっきり楽しもう!Just enjoy! クラスみんなで喜び,笑い,楽しい1年になるようにがんばります! ![]() |
|