![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:76 総数:447790 |
5年 新体力テスト ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() 5年 新しい学習・新しい教科書にわくわく![]() ![]() 新しい教科の学習を始めることや,新しい教科書を開くことに,わくわくした様子の子どもたちです。今の「新しい」気持ちを大切にし,「がんばりたい」と思っている気持ちを持ち続けることができるよう,応援していきたいと思っています。 6年 1年生の教室をきれいにしよう
6年生はそうじ時間に1年生の教室をそうじしています。
最高学年としてがんばる姿がすてきですよ!来週からは1年生も一緒にそうじをします。教えてあげるのがたのしみですね♪ ![]() ![]() ![]() 音楽科の学習
今年度の音楽科の学習もスタートしました。
今年も1年間,スクールサポーターのもと,楽しく音楽に親しんで欲しいと思います。 今日は5年生の時の学習で身に付けた手話の合唱も久しぶりに楽しんでいました。 ![]() 学年集会
Teamsの会議で3クラスをつなぎ,学年集会をしました。
6年生の学年目標は,「最考,最光,最幸,最高 学年」です。最高学年としての誇りをもち,より良く考えて行動し,ひとりひとりが光り輝き,みんなが幸せを感じられるような学年にしていきたいと思います。 学年集会の後,それぞれ,学年目標に近づく自分になるためにどんなことを頑張っていきたいか考えました。 最高の6年生にしていきましょう!! ![]() ![]() ![]() 5年 気持ちのよいスタートです!
新しい教室で過ごして1週間が過ぎました。初日の少し緊張気味の表情が,少しずつほぐれてきたようにも感じられます。どのクラスもまだ学級文庫の本を借りることができていないのですが,11日(月)から朝読書に取り組んでいます。一人一人が家から持ってきた本を熱心に読んでいます。何事にも「集中」できる姿は本当にすばらしいです。
トイレのスリッパも,次の人が気持ちよく使うことができるように,きれいにそろっています。 ![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科 「絵の具スケッチ」 2![]() ![]() ![]() 3年 図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」4月15日(金) 図画工作科で「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」という学習をしました。絵の具を混ぜてどんな色になるのか試してみたり,水の量を変えるとどんなふうに塗ることができるのか楽しんだりしました。「いい色ができた!」「力の入れ具合で,線の太さが変わるなあ」と新しい発見がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 3年生のスタートです
4月15日(金)
3年生がスタートして一週間が経ちました。 元気いっぱいの3年生です。 話しかけようかな…と,どきどきしながら声をかけた友達。 思い切って,挙げた手。 きっと「よし。がんばるぞ。3年生のぼく,わたし」と 心に決めたことが見つかった一週間だったのではないでしょうか。 担任も3年生の子どもたちの成長が楽しみになる一週間でした。 さあ、明日はどんな日になるのかな,今からワクワクしています。 保護者の皆様,1年間,どうぞよろしくお願いします。 写真1枚目 国語科「よく聞いて、じこしょうかい」の様子 友達のことを知って,もっと仲良くなれそうです。 1枚目 朝読書の様子…黙読がしっかりできます。 2枚目 新出漢字の学習…花丸もらえるかなあ、と何度も字形を確かめながら集中して書いています。 ![]() ![]() 新学期:給食が始まりました。
4月14日(木)から,新学期の給食が始まりました。献立は,牛乳・小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリーでした。人気メニューのスパゲティのミートソース煮ということで,前日から給食が始まるのを楽しみにしてくれている児童が多くいました。1年生にとっては,初めての給食で準備からドキドキしている子どももいましたが,いただきますの後は,にこにこしながら食べていました。上の学年では,おかわりに並んでいる姿も見られました。
リサイクルに向けて,牛乳パックの洗浄が始まりました。牛乳パックを開けて洗うのに苦労している姿もありましたが,牛乳パックをぺたんこにして,きれいに給食室へ返してくれてとてもうれしいです。 ![]() ![]() |
|