![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:269790 |
体育着の着替え方![]() 子ども達は,教室での着替えの練習をしました。 体操着袋から出して,着ていた洋服をしまう。 たったこれだけの作業ですが,子どもたちにとってはドキドキの連続です 「全部いっぺんに服を脱がないよ。」「脱いだ服はたたんでしまうよ」 説明を聞いた後にみんなで練習をしました。 みんな上手に着替えることが出来ました。 その後,体育館で並び順の練習をたくさんして体を動かしました。 これからの体育の授業も楽しみですね。 1年生 もぐもぐ
給食が始まりました。
今日の給食は,こがたコッペパン,スパゲッティのミートソースに,ほうれんそうのソテー,ぎゅうにゅう,りんごゼリーです。 みんなで「いただきます!!」 パクパクもぐもぐ,美味しくいただきました。 本来なら「おいしいね。」と言い合いたいところですが,今は前を向いて黙っていただきます。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数 なかまみつけ
算数の学習が始まりました。
はじめは,同じものの仲間を見つけてかこむというものです。 「ここにカメがいるよ!」 「木がたくさんあるよ!」 「お魚がおよいでいるよ!」 気がついたことを,前に来てみんなに教えてくれました。 「手を挙げて,『〇〇さん』と呼ばれたら,『はい。』と返事してから話す」ということも練習しています。 ![]() 1年ろ組と1年1組☆みんなで20名![]() ![]() 12日(火)の1時間目にみんなで自己紹介をして,記念写真を撮りました。 次の日は,体育も一緒に学習しました。 ピカピカの1年生やる気満々
8日(金)に入学した1年生。
今週からお友達と一緒に学習を始めました。 背筋を伸ばして,先生のお話を聞く姿からは,やる気がみなぎっています。12日(火)には,書写をしました。 先のとがった,新しい鉛筆で,新しいノートに書いているときの気持ちはどんなだったでしょう。 ![]() ![]() ホウセンカの種を植えました!![]() 芽が出てくる日が楽しみです。 歓喜の声と自律の姿![]() ![]() ![]() 本校の中間休みは,10時半から10時50分まで。 写真の3枚目は10時45分ちょうどの様子です。次の授業に向けて,全員が後片付けにとりかかっています。 これが,稲荷の子どもたちです。私たちは彼らを心から信頼しています! はるのはなを かこう
2年生初めの図工は「はるのはなを かこう」からスタートです。まず運動場に出て,あちこちに咲いている「カラスのエンドウ」を1本つんできました。そしてそれをじっくりと眺めながら,コンテで下描きをしました。くきがくねくねとカーブしながら伸びていっているところ,つるがくるくると巻いているところ,つぼみや花など見どころはたくさんです。今年はふだんより開花が早かったようで,もうすでに豆の赤ちゃんもたくさんついていました。色を着けてなくてもそれぞれにすてきな花が咲いていました。少しだけ着色に入り始めました。みんなとっても集中して取り組めていました。
![]() ![]() ![]() 算数はパクパクくちびるを作りました![]() ![]() 先生の説明や動画を見ながら,真剣に折り紙を折る様子でした。 算数は1人で考えて分からないことをみんなで考えていくことが大事です。 明日からの算数も楽しみです。 似顔絵を描こう!![]() ![]() 顔の形や目の形をよく見ながら,顔を大きく体は小さく… 来週絵の具で色ぬりをして仕上げをしていきます。 どんな作品になるのか楽しみです! |
|