京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:76
総数:740089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

「修学旅行説明会」を実施致しました。

いつもありがとうございます。

 本日4月13日(水),令和4年度「修学旅行説明会」を行ないました。今年度の修学旅行は5月14日(土)〜16日(月),広島・四国方面を予定しております。説明会では,行程や持ち物,緊急時の対応等をお伝え致しました。保護者のみなさまにはお忙しい中,ご来校いただき,ありがとうございました。また,本日欠席のご家庭については,後日お子様を通じて資料をお渡し致しますので,不明点等ございましたら,いつでもご連絡下さい。
画像1

WELCOME!! 〜 2,3年生より1年生へ 〜

いつもありがとうございます。

 昨日行われた新入生を迎える会でお知らせした,2,3年生から1年生への「歓迎メッセージ」が完成し,1年生フロアに飾られました。「WELCOME!!(歓迎)」の一文字ずつを各クラスで担当し,2,3年生一人一人が書いたメッセージをつなぎ合わせて作られています。1年生のみなさん,先輩たちからの心のこもったメッセージ,ぜひ受け止めて下さいね!
画像1
画像2
画像3

今週の「道徳」

いつもありがとうございます。
昨日4月12日(火)は,2年生と3年生で,今年度最初の「道徳」の授業がありました。

 2年生は,はじめに道徳授業での心構えなどを再確認した上で,「友だちのため」を心のテーマに「麻衣の苦悩」というお話を読んで考えました。最近忙しくて大変な親友に宿題を見せてあげていた「麻衣」が,それは本当に友達のためなのか,見せるべきか見せないべきか悩み始める…というお話です。自分なら宿題を見せるか見せないかを「心情円」で表し,意見を交流しました。仲間の意見も聞きながら,本当の友情とは何かを深く考えることができました。

 3年生は,「手紙〜拝啓,15歳の君へ〜」の映像を視聴し,「未来の自分」を心のテーマに考えました。NHK全国音楽コンクールの課題曲にもなった「手紙」という曲を通じて,中学生たちが人生を考えていく様子が描かれた映像で,みなさんにも1年後,卒業を迎える「15歳の自分」を想像しながら「1年後の自分」に手紙を書いてもらいました。この1年,進路選択を前に悩むこともあるかもしれませんが,今を大切にみんなで成長していけると良いですね。

 各学年の「道徳」の授業について,今年度もできる限りこのホームページで紹介していきたいと思います。

画像1
画像2

「1年生を迎える会」がありました。

いつもありがとうございます。

 今日の6限は,生徒会主催の「1年生を迎える会」を行ないました。残念ながら,全校生徒で集まることはできませんでしたが,事前に旧文芸委員・旧保健委員のみなさんが1年生フロアを装飾し,生徒会本部の2・3年生が1年生の教室をへ行き,歓迎の言葉とプレゼントを贈りました。その後,各教室で2,3年生からのメッセージや生徒会・部活動の紹介など,1年生を歓迎する映像を視聴してもらいました。
 1年生のみなさん,楽しんでもらえましたか?そして,少しは旭中のことをわかってもらえたでしょうか。今後も不安なことやわからないことなどあれば,いつでも先輩を頼って下さいね。
 更に2,3年生からの1年生フロアに掲示する歓迎メッセージを作成中ですので,楽しみにしていて下さいね!準備してくれた生徒会や2・3年生のみなさんもありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生「ジョイントプログラム」

いつもありがとうございます。

 1年生は,今日4月11日(月)の3,4時間目に「ジョイントプログラム」を行ないました。国語と数学(算数)の2教科について,小学校の学習内容をどれだけ理解できているかを知るためのテストです。みなさん最後までしっかりと取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

【保存版】非常措置についてのお知らせ

いつもありがとうございます。

【保存版】非常措置についてのお知らせ です。


令和3年5月20日より,京都市が発令する非難情報が変更され
特に警戒レベル4においては,従来の「避難勧告」と「避難指示(緊急)」
の2種類の非難情報が「避難指示」に一本化されました。

よろしくお願いいたします。


令和4年度(地震)に対する非常措置【旭丘中】はこちら
令和4年度(地震)に対する非常措置【旭丘中】

令和4年度(台風)等に対する非常措置【旭丘中】はこちら
令和4年度(台風)等に対する非常措置【旭丘中】
画像1

令和4年度 新着任教職員


いつもありがとうございます。

遅くなりましたが今年度新着任の教職員をご紹介致します。
どうぞよろしくお願い致します。
   井上 千尋(理科)
   桂田 知良(保健体育)
   鈴木 香那(英語)
   三宅 真未(育成)
   立藤 奈奈(通級)
   森 千映子(拠点校指導)
   井手 幸晴(管理用務)
   宮城  忍(学校司書)
   吉田日向子(校務支援)
   吉田圭太朗(校務支援)

                  ※敬称略
画像1

令和4年度「入学式」(1)

いつもありがとうございます。

 今日4月7日(木),令和4年度(第75回)「入学式」が挙行され,111名の新入生が旭中の門をくぐりました。まずは新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます!
 入学式では,校長先生の式辞,来賓祝辞,在校生代表による「歓迎の言葉」の後,新入生からも立派な「誓いの言葉」がありました。式の最後には校長先生から学年教職員の紹介もありました。式が終わると教科書配布や学級写真撮影,たくさんのプリント配布と学級開きなど,初日から少し疲れた人もいるかもしれませんね。しっかり体調を整えて,明日も元気に登校して下さいね!
画像1
画像2
画像3

令和4年度「入学式」(2)

各クラスの「学級開き」。新しい仲間とのスタートです!
画像1
画像2

令和3年度「学校評価結果」【再掲】

いつもありがとうございます。

令和3年度「学校評価結果」【再掲】です。

 昨年度,前期・後期の学校評価につきまして,学校運営協議会のみなさまから忌憚のないご意見・評価を頂きました。誠にありがとうございました。
貴重なご意見をもとに,私たち教職員は自らの指導を振り返り,その中から反省と改善を加え,これからの本校教育の発展と生徒の学校生活の充実に誠心誠意努めてまいります。
今後とも,ご理解・ご協力・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

令和3年度前期学校評価アンケート(1年生徒)
令和3年度前期学校評価アンケート(2年生徒)
令和3年度前期学校評価アンケート(3年生徒)
令和3年度前期学校評価アンケート(保護者)
令和3年度後期学校評価アンケート(1年生徒)
令和3年度後期学校評価アンケート(2年生徒)
令和3年度後期学校評価アンケート(3年生徒)
令和3年度後期学校評価アンケート(保護者)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 前期学級役員認証式(6限)
代議・専門委員会
1年:仮入部なし
4/18 1年:仮入部,入部届提出
1年:夏服採寸(昼)
4/19 3年:全国学力・学習状況調査(国・数・理・質問)
春季大会激励会(6限)
部結成ミーティング
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp