6年 音楽科の学習
音楽科の学習はスクールサポーターの竹内日奈先生が担当しています。この日の授業は音楽科の授業の進め方や音楽カードの作成などを行いました。今後,感染対策を進めながら歌の練習や楽器の演奏をしていきます。
【学校の様子】 2022-04-13 19:44 up!
6年 委員会決定
今年度の委員会活動を決定しました。委員会活動は学校全体にかかわる役割で,6年生は委員長になる人もいます。今後,学校全体のことを考えて様々な取り組みを考えていってほしいと思います。
【学校の様子】 2022-04-13 11:32 up!
4年生 ふくらまそうじこしょうかい
国語科で「詳しく,具体的に伝わる自己紹介」について考えました。今日は,クラスの友達に向けて自分で考えた自己紹介をしました。
学習の終わりには,「初めて同じクラスになった子と,同じ趣味をもっていることが分かって,話をするのが楽しみになりました。」「草花が好きって知っていたけど,自分で育てているなんて初めて知った。すごいな。」と,友達の話をよく聞いて感想を述べていました。また,「一生懸命話を聞いてくれて,自分のことを知ってもらえてうれしい。」と,達成感を感じているようでした。
【学校の様子】 2022-04-12 18:15 up!
1年生 はじめの学習
はじめての小学校での学習が始まりました。
トイレや下駄箱,ロッカーなど,皆で学校を回りながら,
一つ一つの使い方を確認していっています。
「幼稚園と一緒や!」
「廊下は歩くんやで!だって危ないもん」
と,今までに学んできたことを教えてくれる子もいました。
また,今日は鉛筆の持ち方を学習しました。
持ち方や姿勢を意識して,線を上手になぞることができました。
少しずつ学校に慣れていってくださいね。
【学校の様子】 2022-04-12 18:15 up!
4年生学年集会
学校教育目標を受けて,つながりの中で あふれる自信 意欲が出てくるこえかけ 友達を笑顔に という学年目標について話しました。聞く姿勢もとてもよかったです。明日には,自信・意欲・笑顔をキーワードとした学級目標を話し合う予定です。
【学校の様子】 2022-04-12 18:14 up!
3年生 理科の学習が始まりました!
理科の担当の小川先生から3年生の理科で学習していくことをお話してもらいました。子どもたちも「理科楽しみ!」「実験したい!」など前向きな声がたくさん聞こえてきました。次の理科の学習は木曜日です!
【学校の様子】 2022-04-12 18:14 up!
3年生 国語科 「よく聞いてじこしょうかい」
今日から本格的に3年生としての活動がスタートしました!今日の国語科では,クラスのみんなのことを知るために自己紹介をしました。新しいクラスで友だちのことを知れる機会になりました。このクラスでたくさんの楽しい思い出を作っていきましょう!
【学校の様子】 2022-04-11 18:41 up!
4年生 よりよいじこしょうかいについて
自己紹介についての話し合いをしました。どうしたら聞いている人に詳しく,具体的に伝えられるようになるか,みんなで意見を出し合いました。学んだことをもとに,話す内容や構成を考えました。明日からの自己紹介がとても楽しみです。
【学校の様子】 2022-04-11 13:26 up!
令和4年度 松ヶ崎小学校 学校経営構想
【学校教育目標・経営方針】 2022-04-08 12:46 up!
元気いっぱい4年生!
始業式が晴天の下行われました。いよいよ新年度のスタートです。各学級に分かれて担任の先生からの話を聞き,学級通信を受け取りました。どの子もやる気にあふれ,キラキラしたまなざしで話を聞いてくれました。個性いっぱいに学級・学年をカラフルに彩ってほしいと思います。
1年間よろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-04-08 09:57 up!