京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:119
総数:723226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

令和3年度退任式・離任式(その2)

 離任式では、各先生よりごあいさついただきました。勤務した年月の違いはあるけれど、それぞれ音羽中への思いと今後に向けてのエールを伝えてくださいました。
 生徒会代表によるお別れのあいさつの後、花束贈呈と、校長先生へは卒業証書を、三村先生へは感謝状を、それぞれお渡ししました。12名の教職員の方々、今までありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 退任式・離任式

 3月30日に令和3年度退任式・離任式が行われました。体育館に3年生と卒業生、1・2年生は教室からリモート参加でしたが、とても心に残る式でした。退任式では、校長先生の最後のお話を、皆が一生懸命聞いていました。「笑顔」のお話が、大変印象的でした。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 教職員異動のお知らせ

 令和3年度離任・退職教職員一覧

 離任式は、3月30日(水)午前9時30分より本校体育館で実施します。新型コロナウイルス感染防止の観点から、体育館への入場は、旧3年生と卒業生・保護者とし、旧1・2年生については、教室でリモート形式といたします。
 ※卒業生と保護者の皆様方がお越しになる場合は、検温を行い、マスク着用でお越しください。

令和3年度修了式

今日は令和3年度最後の登校日です。

修了式の校長先生の話では 先日の3年生の卒業式の様子にふれ
4月には進級する1,2年生に向けて 激励の言葉が
届けられました。

「自分で考え判断していく大切さ」について
宮本先生から話がありました。
「目標を持って生活しよう」
生徒会からの呼びかけがありました。

コロナ禍という辛い状況にあっても
笑顔を忘れず あきらめず
歩んできた一年間。

「一輪一輪こんにちは」
桜の咲くころには
みんな進級です。
春休みがその準備期間となりますように
元気に新学期を迎えることができますように。
一年間 ありがとうございました。
画像1

1年生球技大会

画像1
画像2
画像3
1・2時間目に1年生は球技大会を実施しました。
各クラス,競技・応援ともにとても盛り上がりました。
学年の最後にいい思い出ができました。
表彰式後には,学年で写真撮影!
みんないい顔で映っています!

部活動が再開しました

今日2ヶ月ぶりに部活動が再開しました。
初日の活動は、体を慣らす意味で時間も短めです。
でも、みんな伸び伸びと活動していました。
春の季節とともに、活動の範囲が増えるといいです。
健康観察をしっかりと行い、安全に活動していきましょう。

画像1
画像2
画像3

令和3年度第55回卒業証書授与式

暖かい春の日差しのもと、令和3年度第55回卒業証書授与式が行われました。

呼名に対し真剣に返事する姿、心ひとつにした美しい礼など、体も心も成長したことを表現してくれました。厳かな式の中、答辞を聞いた会場の人からは、感動の拍手が沸き起こりました。

「心を燃やす熱は誰もが持っている。
いつも心に情熱を!
いついつまでも心に情熱を!」
新たなスタートラインに立つ皆さん、情熱を持って、たくましく歩いていってください。
3年間支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 本日午前中,3年生を送る会が催されました。今週は学級閉鎖もなく,全クラスが参加できうれしい限りです。コロナ禍のため,分散形式での開催,オンラインを使って他の学年とライブでつないだり,ビデオを流したりと昨年以上に工夫が見られ,大変良い送る会を終えることが出来ました。
 卒業式まであとわずか,体調だけは崩さないようにしてね。

みんなで大掃除

本日3時間目に3年生で大掃除が行われました。
みんなで協力することで、一年間使用した教室も隅々まできれいになりました。
画像1
画像2
画像3

公立中期選抜事前指導

 6時間目に、公立中期選抜の事前指導がありました。
 校長先生から「自信を持って、思い切りチャレンジしてきてください」という言葉が届けられ、拍手がわき起こる教室もありました。
 今日は早めに寝て、明日に備えてください。応援しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

音羽中学校ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

台風・地震等に対する非常措置

音羽中学校PTA

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp