最新更新日:2024/11/01 | |
本日:14
昨日:22 総数:403250 |
教職員離任のお知らせ【再掲】令和3年度 学校評価質問紙回答より住吉子ども見守る会感謝の集い1年生と6年生が代表して,日頃の感謝の気持ちを伝えました。 「住吉子ども見守る会」のみなさんは,子どもたちが安全に,また,安心して登下校が行えるよう,見守り活動を行ってくださっています。暑い日も,寒い日も,雨の日も,どんな時も見守ってくださっているおかげで,大きな事故や事件もなく,子どもたちが元気に登校し,学習活動に励むことができています。 6年生は,4月から中学生になりますが,通学路で「住吉子ども見守る会」の方を見かけた時には,これまでと変わらず元気なあいさつを続けてほしいと思います。 1年 図画工作科 「すきまちゃんのすきなすきま」5年 電磁石の性質
5年生の理科に,「電磁石の性質」という単元があります。
これまで,子ども達は鉄心に導線を巻いたコイルに電流を流すと電磁石となり,磁石と同じようなはたらきをする,ということを学習してきました。 学習を通して,「コイルの巻き数をもっと多くしたらどうだろう?」「かん電池を,並列でつないでみると,コイルの威力はどうなるだろう?」など,様々な疑問を持っているようでした。 今日は単元の最後として,コイルモーターを作ったり,自分がしてみたい実験をしたりする時間を取りました。 自分のやりたい事を問題として設定し,試行錯誤して実験をしていました。中には失敗したり,思った結果でなかったり,時間がなかったりする子もありましたが,理科ではそうした経験もとても大事だと考えています。 今回の時間で,「もっと実験してみたい!」や「理科って楽しい!」と感じてもらえたようです。 5年生の学習はこの単元でお終いですが,6年生になっても様々な理科の不思議に触れて学習を深めていってもらいたいと思っています。 1年 図画工作科 「のってみたいな いきたいな」6年 国語科の学習
国語科「今,私は,ぼくは」の学習でスピーチ会をしました。
今回は資料を使ってスピーチをしました。 大切にしている言葉やグラフを画用紙に書いて見せたり,あこがれの人物を大型テレビに映して説明したり,言葉だけで伝わりにくいことや印象付けたいことを資料に示し,効果的な資料の使い方を工夫することができました。 話の内容も具体的なエピソードがあり,とても伝わりやすかったです。 ぜひ家でもおうちの方々にスピーチしてほしいと思います。 3月の朝会
今日の1時間目には,今年度最後の朝会が行われました。
校長先生は, 1.作品展のふり返り 2.1年間のまとめ に,ついてお話をされました。 今年度もあとわずかとなり,4月から進級・進学,また,新1年生も入学を迎えます。来年度に向けて,1年間の学習のまとめをしっかりするとともに,今一度,1年間共に過ごしてきた仲間を大切にするということについて考えてほしいと思います。 2年 学習のようすバトンの代わりに,新聞紙を使いました。 ルールは新聞紙は手で触らず,走って体に新聞紙をひっつけて行いました。 みんな元気いっぱい走って,楽しそうに活動していました。 3年生 図工「クミクミックス」
図工で「クミクミックス」の学習を行いました。
段ボールの板を切ったり,組み合わせたりしながら活動をしました。 子どもたちは,たくさんの段ボールを目の前に大興奮! それぞれのイメージに合わせたもの段ボールを選んだり,段ボールカッターで段ボールを切って形を作ったりしながら,楽しんで活動している様子がありました。 |
|