京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up66
昨日:39
総数:485816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校運営協議会

 本日,学校運営協議会が開かれました。

 はじめに,学校運営協議会理事の皆さんと教職員の顔合わせを行いました。その後の協議では,貴重なご意見を聞かせていただくことができました。桂徳小学校の子どもたちを,また桂徳小学校の教職員を,温かく見守っていただけていることにたいへん心強く感じます。

 いつも,本当にありがとうございます。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

3年 総合「インタビューしたことをまとめよう。」

画像1画像2
インタビューしたことを整理してミニ新聞にまとめます。今日はその第一回目でした。
昨日インタビュー動画を見てメモした内容をもとに,
「初めて知ったこと」や「自分の感想」をカードにまとめてページを書いていきます。

中には町を支えてくださっているんだ!!という驚きを大きな文字で書いたり, 色をつけて吹き出しカードを目立たせたりする工夫をした人もいました。

総合学習でつけたい力に「情報をまとめる力」を挙げた人がいましたが, まさにこの新聞づくりでもどんどん力がつきそうです。

4年生 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」

 「世界にほこる和紙」で学んだことを生かして,今度は自分の気になる伝統工芸について調べ,リーフレットにまとめる学習です。
 自分の決めた伝統工芸について,分かりやすく説明したり,よさを伝えたりするために,図鑑や百科事典,インターネットなどで調べています。
画像1
画像2

4年生 図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」

 初めて使うのこぎりに,わくわくドキドキしながら取り組みました。はじめは恐る恐る…という感じでしたが,少しずつ慣れて,うまく切ることができていました。くぎとかなづちを使うのは3年生の時から2回目ですが,こちらは去年よりずっと上手に使えていました。「どう組み合わせようかな。」「こんなふうにすると楽しいかな。」など,楽しんで作っています。
画像1
画像2

4年生 体育科「遠投・すもうあそび」

 今週より,体育で遠投とすもうあそびに取り組んでいます。
 遠投では,投げ方や助走に気を付けながら,力いっぱい遠くまで投げることに取り組んでいます。友だち同士で距離を測ったり,アドバイスし合ったりしながら,楽しんでいます。1回目より,距離が伸びた人がたくさんいました。
 すもうあそびでは,押しずもうやけんけんずもうに取り組んでいます。姿勢や押し方を工夫して,勝てるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 台形の面積

 台形の面積を求める問題。子どもたちは,タブレット端末を活用して自分の考えを表しました。

 様々な考え方で面積を求め,活発に交流。台形の面積を求める公式を学びました。

 この授業には,他校の先生方が参観に来られていました。意欲的に学習する姿を見てもらうことができました。
画像1
画像2

素敵な6年生

何も言わなくても,さっと動くことのできる6年生。
ぞうきんもきちっと並んでいます。
消しカスも手で集めてごみ箱へ捨ててから帰っていきます。
保護めがねも,「あとで消毒するから適当に置いておいて!」と言っているのに,とてもきれいに並んでいます。
さすが素敵な桂徳の6年生です。
画像1画像2

6年 水溶液の性質

洗剤やアルコールなどの裏をよく見ると,「酸性や中性,アルカリ性」の文字がありました。
これまで調べてきた水溶液も何性なのかという問題を持ちました。
リトマス紙を使って調べました。
しっかりとルールを守る6年生は,リトマス紙の使い方を学習したあと,「この箱もピンセットで持つのですか。」と質問をしてきました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「すがたをかえる大豆」

画像1画像2画像3
国語の教科書で「すがたをかえる大豆」を読んで, 「なるほど!と思わせる説明文の書き方の工夫」を学びました。次はついに自分で選んだ食べ物について調べたことを整理していきます。
子ども達は, 大豆が納豆になることやモヤシ・枝豆になることにもびっくりしていましたが, 自分で調べ始めると, より一層いろいろな食べ物が様々に姿を変えていることに驚いていました。どの子も黙々と一生懸命に調べています。

交流するのが楽しみですね。

3年 総合「先生にインタビューして桂徳にくわしくなろう。」

画像1画像2
今日は教頭先生と校長先生がゲストティーチャーとして教室へ。事前に考えていた質問に答えていただきました。
校長先生が作ってくださった資料の写真を見て
「すごーい!桂徳っていう名前にはそんな理由があるんだ!」
と子ども達はびっくり!!

教頭先生が桂徳小学校をどんな学校にしたいか, を聞いて
「教頭先生の夢大きい!!」
と興奮!

先生にインタビューして, またひとつ桂徳の町への理解を深めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp