京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up8
昨日:78
総数:370705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 国語「春のくらし」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,春らしい食べ物,生き物・植物,行事の3つに分けて言葉集めをしました。
 みんなそれぞれ春らしく感じるものがたくさんあっておもしろかったです。また,理科の観察で見つけた生き物や植物も書いていました!
 最後に自分の春らしく感じる言葉をカードに書いて,夏・秋・冬と季節の言葉アルバムを作ることにしました!!

2年国語科「ふきのとう」〜音読発表会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 2年生では国語科「ふきのとう」で音読発表会に向けての練習をしています。「」(鍵かっこ)の会話文の読み方を工夫することを考え,班で練習しています。素敵な音読発表会になりそうです。

2年体育科「ゆうぐであそぼう」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,体育科「ゆうぐであそぼう」で,総合遊具やうんていの使い方を学んでいます。2年生では,総合遊具の3階まで使用することができます。「さるの手」「3点支持」を意識して安全に気を付けて遊んでほしいと思います。

委員会活動が始まりました!

画像1
画像2
感染症対策をしながらですが,委員会活動が始まりました。環境委員会では,委員長・副委員長を決め,1年間の計画を立てました!
学校の環境をよくするために頑張っていきます!

集団下校!

本日は町別児童会で集団下校をしました!

地域委員の皆様,暑い中ありがとうございました!
画像1

理科「天気と気温」

理科の学習で学校中の温度をはかりました!
学校の中にある百葉箱も観察しました!
画像1
画像2
画像3

幸せのハート!

今日の給食「キャベツのクリーム煮」の中にハートの形のにんじん!
給食調理員さんのひと手間に感謝です!
画像1

道徳びらき

今年度初めての道徳の授業をしました。
道徳を学ぶ意味や学習で大切にしたいことをグループで話し合いました!
画像1

体育科「リレー」

体育科ではリレーの学習をしています。
6グループに分かれ,協力しながら学習を進めます!

画像1
画像2

3年 理科「しぜんのかんさつ」

画像1
画像2
画像3
学校にはどんな生き物がいるのかを観察しに行きました。
マーガレットやパンジーなどの植物や,てんとう虫やちょうちょを見つけて,色・大きさ・形をよく見ながら観察カードに書いていました♪
カエルもぴょんっと出てきて,たくさんの生き物を見つけることができました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

離任教職員のお知らせ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp