京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:84
総数:248613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

【6年理科室より】月と太陽の位置を調べよう

画像1
画像2
6年生の理科では,月についての学習がスタートしています。
朝に月が観察できそうなのは,30日から1日までの3日間なので,天気を心配していたのですが,さすが行いの良い6年生!バッチリ晴れました。

昨日30日に月と太陽の位置を確認しておき,本日31日に定点観測してみました。
こぶしの数で角度を測りながら,

「月が昨日より高くなってる!」

「月が昨日より少し欠けてきている。」

「太陽はほとんど変わらないかな・・・。」

右手を月,左手を太陽に掲げて角度を比較し,

「昨日より月と太陽が近くなっているな。」

真っ青な空のおかげで,月は日によって位置や形が変わっていくことが分かりました。

明日からは,満ち欠けのナゾについて学んでいきます。

漢字学習,はじめの第一歩!

これから長いお付き合いになる「漢字」の学習。いよいよ幕開けしました。子ども達はとっても楽しみにしていたので,まっさらの学習ノートの1ぺーじ目を開けてこれから練習する80個の漢字をわくわくしながら眺めていました。記念すべき第一号は「木」でした。明日からは宿題でも取り組んでいきます。
画像1
画像2

彩色の仕方(6年)

画像1
画像2
画像3
8月31日(火)の学校の様子です。
6年生は,「お話の絵」に取り組んでいます。
この日は,スクールサポーターで,図画工作を教えてもらっている
松谷先生から,象や鳥の色の付け方を実際にやってもらいました。
象も影を意識して,色を重ね塗りしていくと,
実に深みのある象ができあがりました。
同じように,鳥も実際に塗って仕上げてもらいました。
重ね塗りで色に厚みをもたせる手法は,
いろいろなものに使えそうですね。
仕上がりが楽しみです。

お互いに距離をとろう〜糸電話を使って〜

画像1画像2
8月25日から2学期が始まりました。

京都市に緊急事態宣言が発令されていることもあり

手洗いを徹底する日々が続いています。

始業式の日には,糸電話を使い,時間を決めてすごろくをしました。

「話す時は糸電話を使って」

ルールを守りながら楽しんだ子どもたちでした。

(活動の後は手洗いをしました。)

プレジョイントプログラムがあります!

今週の水曜日と木曜日にプレジョイントプログラムを行います。

今日は昨年度の問題を解きました。

暑い中,子どもたちは頑張っていました。
画像1

夏の俳句作り

画像1
夏休みも終わり,たくさんの思い出が出来た子どもたちです。
国語科の「詩をたのしもう」の一つとして,「俳句作り」に挑戦しました。
「はいくってなんだ?」

という子や,

「五・七・五で作るんだよ」

と知っている子と詳しさは様々でしたが,形にとらわれず楽しく自由に考えました。

はじめに夏についてイメージしたことを話し合うと,
「かき氷」「海」「プール」「スイカ割り」「花火」「お祭り」・・・
とたくさんのイメージが出てきました。
それらの言葉を使って,一人ひとりが夏の思い出や,やってみたかったことなどを想像して作品に仕上げました。

イラストや模様も付け足すと,ステキな作品に仕上がりました。

初めての俳句作り,みんなハナマル🎵です。

2学期の身体測定

画像1
画像2
画像3
8月最後の日,2学期の身体計測をしました。
1学期から比べると,どの子も大きく成長していました。中には3センチメートル近く身長が伸びていた子もいました。育ち盛りな2年生です。
たくさん食べて,睡眠をとって,運動をして,
どんどん成長していってほしいです(^^)

計測の前に,保健室の先生から筋肉のことについて学びました。
「筋肉の役割ってなんだろう」
ということで,いろいろみんなで考えました。


筋肉のために大事なことは・・・

よく食べ,運動をして,よく寝ること

大人にも,子どもにも,どんな人にも大事なことですね。

コツコツ先生と筋肉について学習

画像1
画像2
今日は発育測定の前に,上田先生,コツコツ先生と一緒に筋肉の役割について学習しました。
筋肉は,「〇〇〇をうごかす。」「〇〇をつくる。」「〇〇〇をまもる。」役割があるということを学習しました。〇にはひらがなが入ります。子ども達にぜひ何が入るか聞いてみてください。
そんな大切な筋肉を作るにはどんなことをするとよいのかも考えました。
子ども達は「体を動かす!」「ご飯を食べる!」とすぐに答えていました。さすが3年生。しかし,「寝る」ことも筋肉を作るためには大切だと知って驚いていました。
よく食べ,よく運動し,よく寝て丈夫な体を作れるといいですね。

あいさつ運動 新しい給食カレンダー 呉竹総合支援学校さんダンス

画像1画像2画像3
 2学期最初のあいさつ運動でした。緊急事態宣言中なので,心で伝えることを大切に行いました。

 2学期,音声のついた給食カレンダーが2学期版になって,大切なところが視覚的に強調してみることができるようになっていました。また毎日,見ることが楽しみです。

 朝のダンスを,居住地校交流に向けて,呉竹総合支援学校のお友だちがいつもしているダンスをし始めました。車椅子の人もできるように考えられているとてもすてきなダンスで,練習も当日の交流も,とても楽しみです!

GIGA端末の活用(4年 理科)

画像1
画像2
画像3
4年生は,理科で雨が降っている時と,
上がった時の運動場のちがいを見付ける学習をしていました。
指導の教師が撮影した,
雨が降っている時と,上がった時の動画を全員に配信しました。
本来なら,一人一人がその動画を自分の端末で見て,
気付いたことを記録するはずでした。
しかしながら,一度にアクセスしたためか
動画が止まってしまってうまく見ることができませんでした。
しょうがなく,一人一人の端末で見ることはあきらめて,
全員で,教室の大きなテレビに見ることにしました。
今は,GIGA端末を工夫して活用してみて,
うまくいくこと,いかないことを整理していくことが大切だと思います。
また,次回ICT支援員さんが来られた時に,
相談したいと思っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp