京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up21
昨日:84
総数:248598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ろ組 あいさつ運動・お休みの日のこと・自立活動

画像1画像2画像3
 あいさつ運動,代表委員として,段々,暑くなる中,全校の友だちに笑顔で元気を届けました。

 毎週,月曜日は国語で「お休みの日の話」として,ワークシートを書いた後,発表して,その後,タブレットに文章を入力しています。

 自立活動で,腸やおなか全般の健康に良い楽しい体操の形を学習しました。明日から毎日,朝にしていこうと思っています。

てつぼうあそび

体育は「てつぼうあそび」をがんばっています。今,みんなが一番熱心に挑戦しているのが,「さかあがり」です。いろいろな補助具の力を頼りにしながら,何回もがんばっています。今日,様子をのぞきにいったら,「こんなにまめができた!」「もうすぐやぶれそうで痛い!」など見せてくれた子もいました。低学年の間に「さかさになる感覚」を身につけておくことが,とても大事です。休み時間などにもどんどん鉄棒あそびを楽しんでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

ミニキーボードを使って(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は,ミニキーボードを使って,
「海風きって」という曲を練習していました。
まず,音を出さないで,
指の使い方を意識して練習しました。
そして,最後に音を出して,演奏しました。
緊急事態宣言のため,
工夫して,学習に取り組んでいます。

目指せ インタビュー名人(6年)

画像1
画像2
画像3
6年生の教室に行くと,
「話し言葉」と「書き言葉」の特徴をノートにまとめていました。
授業の終末は,
・インタビュアー
・答える人
・メモを取る人の3人組を作り,
実際に,やってみました。
インタビューしたことを,
いかに分かりやすくまとめるか,思いを巡らせていました。

気持ちよくあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
5月31日(月)の学校の様子です。
今日は月曜日なので,計画委員や代表委員会の子どもたちが,
あいさつ運動を行いました。
今日は,Aチームです。
梅雨の中休みで,いいお天気です。
そんなこともあって,気持ちよくあいさつができました。
そんな中でも,
相手の目を見て,しっかり「おはようございます。」が言えるあいさつ名人が,
何人もいます。
そして,お天気がいいと学校の3階から,
京都タワーがはっきり見ることができます。

おうち時間のすごし方〜6÷2(1+2)の答えは!?

じどうのみなさんへ

残念ながら,緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が,えんちょうされました。

土曜日,日曜日どうしてすごしていますか?

出かけたいなというきもちをぐっとがまんしていることと思います。

校長先生もそうです。

少し買い物にでるぐらいで,ほとんど家ですごしています。

本を読んだり,
最近始めた「社会科の窓」のげんこうをかいたりしています。

「You Tube」で好きな音楽もききます。
きのうのことです。
音楽をきこうと思って,
「You Tube」をひらいたところ,

6÷2(1+2)の答えは1or9という算数の問題をみつけました。
おもしろそうなので,まず自分で考えてみました。
算数の約束で(  )を先にやるというのがあるので,
1+2=3
2と3をかけて6
6÷6で1と考えました。
ところが,このチャンネルを見ると,
左から順に計算すると,
6÷2=3
3とつぎの(2+1)の3をかけると9になります。
どちらが,正しいのでしょう。
よかったら,見てください。
「You Tube」のすごいところは,
一度,みたら関係のあるチャンネルが出てくるところです。
この後,算数の問題に何題か挑戦しました。

はこやあきかんをつかって つくろう

おうちの方でたくさん集めていただいたおかげで,今日の算数の「いろいろな かたちづくり」はみんなとても意欲的に活動できました。すでに授業の前に,自分でプランをたてていた子もいれば,持ってきた材料をじっくりとながめて作るものを考えていた子もいましたが,それぞれ自分なりに満足できる作品を作り上げられたようでした。最後に発表会もして,作ったものとくふうしたところを交流したのですが,みんな自分なりの工夫をうれしそうに話していました。終わってから「こんな楽しい算数ははじめてやった!」というような声があちこちから聞こえてきて,担任としてはちょっと複雑な気持ちでしたが・・・。
画像1画像2画像3

てつぼう運動 始まりました

画像1
画像2
今日から,体育ではてつぼう運動が始まりました。
3年生では,上り技,回り技,下り技の組み合わせに挑戦します。
今日は,自分のできる技を調べました。
イメージがわかない技は,タブレットで動画を見てイメージを持って再挑戦していました。
休み時間にも,練習している子もいました。
これから,友だちと技を見合ったり,アドバイスを出し合ったりして学習を進めていきます。

リレー全力でエンジョイ

画像1画像2画像3
リレーの学習が今日でラストでした。始めたときに比べて,バトンパスの仕方やリードの仕方,声掛けの仕方などが,ずいぶん上達しました。作戦会議では,毎回,よかったところや反省点を話し合い,チームのみんなで勝つためにはどうすればいいのかを真剣に考えることができました。みんなの一生懸命な姿勢と全力で楽しもうという気持ちで,毎回楽しいリレーの時間でした。

ろ組 6月の掲示板と野菜の様子

画像1画像2画像3
 来週にはいよいよ6月になります。ろ組の教室の前の掲示板を6月の飾りにしました。空の色をローラーを使って塗ったり,虹の色を絵の具で色付けしたり,雨粒の色を塗ったり,きらきらの光をクレパスで描いたり,紫陽花・葉っぱ・蛙・蝸牛の折り紙を切ったり,部分を折ったりしました。ろ組の前の廊下は,全校の子どもたちが給食を取りにいくときに通ります。そのときに,心が楽しくなったり,ほっとしたり,うれしくなったりするような掲示板にしたいなと思っています。そして,「ろ組のお友達,がんばっているな。」など,ろ組の友だちのことを考えるきっかけになればいいなと思っています。

 畑の水やりをがんばっています。暑くなりましたが,茎がしっかりと立っていて,うれしいです。今日は枝豆の芽が出ていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp