京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up52
昨日:73
総数:250939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

おもちゃパーティの準備もノリノリで!その1

画像1
画像2
画像3
10月に入ってから本格始動している生活科のおもちゃパーティの準備です。
毎時間の始まりに各グループでめあてを立て,それに向けて準備を進めます。
「今日のめあてはボーリングのピンを作ることです」「フリズビー的当てのフリスビーをかわいくすることです」「モグラたたきの穴をあけることです」
などと,しっかりめあてを立てながら取り組める2年生が本当にすごいな!と担任ながら感心しています(^^)

やる気いっぱい,初めての英語活動

画像1
先週から,初めての英語活動が始まりました。あいさつの仕方や体調を伝える言い方などを実際にやりとりをしたり,歌をうたったりしながら楽しく進めています。昨日は色を表す言葉にふれて,そのあと「カラータッチゲーム」という活動もしました。「タッチ,タッチ,タッチ,・・・ピンク!」という私の言葉を聞いて,身の回りから見つけるというゲームに大はりきりで取り組んでいた子ども達でした。これから,かずの数え方や体の部位の言い方などにもふれていく予定です。
画像2

【6年理科室より】石こ賢さん!?

画像1
画像2
6年生理科では,「土地のつくりと変化」の学習もいよいよまとめに入りました。
復習をしたあと,余った時間は理科室にある様々な岩石や化石の観察をしました。

各テーブルに「堆積岩」「火成岩」「変成岩」「化石」などをテーマ別に並べ,ルーペを手に自由に観察しました。

『先生,堆積岩でも手触りが色々ある!』

『矢じりの黒曜石は,コレかあ〜』

みんな,大盛り上がりでした。

こんなに,岩石や鉱石,化石に興味がある子が多かったなんて驚きです。
まるで,国語「やまなし」で学んだ宮沢賢治さん(石こ賢さん)のようですね♪

月の観察

お天気がなかなかよくならず,空を見上げては月が見えないなあと思っていた4年生です。

その気持ちが伝わったのか昨日の帰りの会の後,雲の切れ間から半月を観察することができました。
その後,おうちで観察をしてきた子どもたちです。

「すごくきれいだった!」「位置があんなにかわるなんてびっくりした」
ととても生き生きした顔で報告してくれました。

お忙しい中,夜間の観察へのたくさんのご協力ありがとうございました。

画像1

教育実習生の授業(5年)

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目,教育実習生が社会科の授業を行いました。
食料生産の単元です。
今と昔の朝食の写真を比べて,どう変化したのか考えました。
和食から洋食になることで,
食料生産について,どのような問題があるのか考えました。

今日も運動場で元気 全開!(1・2年)

画像1
画像2
画像3
10月15日(金)の学校の様子です。
今日も「体育科学習発表会」へ向け,元気全開で練習しています。
1・2年生は,隊形変化も入れて,練習していました。

クラスみんなで決めるには〜話し合おう〜

画像1
画像2
国語の学習は,話す・聞くの学習「クラスみんなで決めるには」を進めています。
クラスで話し合いたい議題を6つ出し合い,
司会グループを班ごとにまわしていく形で
話し合いをしています。
司会グループには,進行・記録・時間の係があり
それぞれの役割を意識しながら
司会進行を4〜5人でしています。

先日,1回目の話し合いが終わりました。
1回目の議題は
「給食時間をよりよくするためには」
というもので,よりよくするための3つのものを決めました。

クラスみんなが意見を伝えることやハンドサインをすることで話し合いに
参加し,クラスみんなで決めるといいなぁ〜ということが
実感できたらと思っています。
あと5回の話し合いも楽しみです。

秋の俳句

画像1
国語の学習「秋の楽しみ」で
秋の言葉を使って俳句をつくりました。
秋の風景を詠んだものや
秋の食べ物を詠んだもの
さまざまあります。
明日のおたよりに全員分が載っていますので,
お子さんがどんな俳句を書いたのか
一読していただけると嬉しいです。

さつまいもほり

画像1
画像2
画像3
おもちゃパーティの後においもパーティを企画しています。
5月からみんなで育てていたさつまいもがやっと大きくなりました。

わくわくしながら収穫する子どもたち。

うんとこしょ,どっこいしょ。
おおきなさつまいもが掘れました♪

お手紙

画像1
画像2
画像3
国語科の学習では「お手紙」という単元を進めています。学習の最後には音読劇を予定しているのでそれに向けて登場人物の気持ちを考えながら音読の練習をしています。
セリフの裏側にある気持ちを想像するのは難しいですが,色々な言葉で登場人物の思いを表現していました。
子どもたちの中には「かえるくん」派,「がまくん」派がいるようです(^^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp