京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up20
昨日:24
総数:251711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

自転車教室(4年)

画像1
画像2
画像3
伏見警察署に協力をいただき,自転車教室を行いました。

・ 駐車車両がある時の通行の仕方

・ 見通しの悪い交差点の通行の仕方

・ 遅乗り走行

など,警察の方,本校の教職員でテストを行いました。

教育実習生研究授業(5年)

画像1
画像2
画像3
教育実習も今週で終わりです。
本日,実習の成果を見るため,研究授業を行いました。
5年生の社会科です。
「食の安心・安全に対する取組は,どのように行われているのだろうか。」
という学習問題について考えました。
前半は,スーパーマーケットで,お客さんに安心して買ってもらうため,
どのような取組をしているか考えました。
・ 生産者の顔と名前を紹介している。
・ どこでとれたかを書いている。
・ 毎日,検査をしている。
・ 生きたまま見られるように水槽に入れている。
など,生産者,生産地,農薬,鮮度に気を付けて販売していることを
知りました。
トレーサビリティという言葉も知りました。
後半は,海外から入ってくる輸入されるものの安全は,
検疫所で厳しくチェックしていることも知りました。

教育実習もあと少し,
本校の教員からのアドバイスを授業に生かしていってください。

かけ算 かける順番は!?(2年)

画像1
画像2
画像3
10月19日(火)の学校の様子です。
2年生は,算数でかけ算の学習をしています。
今日は,こんな問題に取り組みました。
「おはしのはこが3はこあります。
 1つのはこにおかしが5つずつ入っています。
 おかしは全部でなんこあるでしょうか。」

3×5,5×3に分かれました。

その理由を前に出て発表していました。

ろ組 朝のあいさつ運動  と  図画工作

画像1画像2画像3
 今朝は,ろ組の代表委員として,朝のあいさつ運動の当番の日でした。いつも感心するのですが,この当番が始まってから,遅れず休まず,早めに登校して今日まで続けることができています。休み明けのしかも早朝なので,いつも感心しています。
 今日は,他の学級の委員の人がホワイトボードにメッセージを書いて,あいさつをしていました。次回はろ組としてもメッセージつきであいさつをしてみようかと話しています。

 もうすぐ11月も近づいてきました。今日,図画工作で11月の掲示板の絵の続きをしました。前回,描いた秋の木の紅葉を木の上に貼り付けて,絵の具をローラーにつけて,地面の色を塗りました。この後,青空の色をつけて,秋の葉っぱを貼り付ける予定です。

ヨシヨシコンビの算数クイズ正解第一号

画像1
10月12日(火)の朝会で,
今年度3回目のヨシヨシコンビの算数クイズを行いました。
ところが・・・・・
いつもなら続々と,
「校長先生できました!」
と,解答用紙をもってくるのですが,
今回は難しいのか,ほとんど来ません。
今日になって,やっと3人程持ってきてくれました。
そして,3年生の女の子が正解第一号となりました。
まつおくんとごとうくんが勝負して,
どちらが勝つのかちゃんと説明できました。
続いて,4年生の男の子が2人来てくれました。
分かっているようですが,説明がもう少しほしいので,
また考えてくるように言いました。
ぜひ,明日合格してください。

算数クイズ10月号〜ハンデをもらって100m競争で勝負〜

体育科学習発表会へ向けて(6年)

画像1
画像2
画像3
体育科学習発表会へ向けて,6年生は高学年の部を
自分たちで運営しようと各係に分かれて活動を始めました。
写真は,スローガンを作ったり,
プログラムを作ったりしている場面です。
頼んだよ,6年生!

玉入れ練習もがんばっています(1・2年)

画像1
画像2
画像3
体育科学習発表会が近付いてきたので,
1・2年生は「玉入れ」の練習を行いました。
入場の仕方,玉入れの仕方,退場の仕方など
流れの確認をしました。
今日は実際に玉は入れなかったので,次回が楽しみですね。

進化は止まりません(5・6年)

画像1
画像2
画像3
5・6年のフラッグ体操,もう完成に近付いているなと思っていました。
今日は,フラッグを置いて,
何やらダンスの練習に入りました。
進化は止まりません。

正しく漢字を覚える(1年)

画像1
10月18日(月)の学校の様子です。
「体育科学習発表会」へ向けて,学校一丸で取り組んでいますが,
学習との切り替えがきっちりできるのが,稲荷の子のすばらしいところです。
1年生は,漢字の学習をしていました。
「正」という字の特徴をしっかり見付けて,
その上で練習に取り組んでいました。
画像2

放課後まなび教室☆スタート

画像1
今年度の放課後まなび教室が,今日からスタートしました。
今年度は,43名の子どもたちが申し込んでいます。
子どもたちはもちろん,放課後まなび教室の先生方も,始まるのをとても楽しみにしていました。
みんなで協力して,安心・安全な,そして,しっかりと勉強できる放課後まなび教室にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp