京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up51
昨日:73
総数:250938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
9月16日(木)に,火災の避難訓練を行いました。
事前指導では,どんなことに気を付けて避難すればよいか,
話し合いました。
・口にハンカチを当てた方がよい。
・低い姿勢で避難した方がよい。
・「お・は・し・も・て」を守る。
など,しっかり子どもたちの方から出てきました。
10時5分に放送が入り,
理科室から出火したので,避難するように指示がありました。
静かに廊下に並ぶところまでを訓練しました。
訓練が終わって,安全ノートを使ってふりかえりをしました。
今は,緊急事態宣言が出ているため,
全体での訓練ができません。
また,1月に地震の訓練を行う予定です。

ふえたり,へったりした数をまとめて計算しよう(2年)

画像1
画像2
画像3
9月16日(木)の学校の様子です。
2年生は,算数でふえたり,へったりした数を
まとめて計算する学習に取り組んでいました。
こんな問題になります。
「広場にさるが12ひきいました。
 そこへ6ぴききました。
 その後,4ひきかえりました。
 さるは,なんびきになりますか。」
順に,計算すると
12+6=18
18−4=14です。
ふえた数,へった数をまとめて計算すると,
6−4=2
12+2=14
こうしてまとめて計算すると,
計算が楽にできますね。

キャンプファイヤー稲荷バージョンに向けて

画像1画像2画像3
来週は,いよいよ「キャンプファイヤー稲荷バージョン」のイベントがあります。
コロナの影響で山の家に行けなかった分,自分たちでつくりあげたキャンプファイヤーで思い切り楽しむため,学級活動の時間を使って準備をしています。
サーキュレーターを活用してキャンプファイヤーの火を作ったり,山の家を段ボールで作ったり,どんなものを用意するのか,どうやって作るのか,みんなで知恵を出し合い,楽しんで取り組んでいます。
全力で準備して全力で楽しんで,最高の思い出を作りたいと思います。
さぁ,どんなキャンプファイヤーになるのか,とても楽しみです。

むしみつけ〜パート1〜

今日は生活科の学習で,運動場に出て「虫見つけ」をしました。触るのが苦手という子達もいましたが「目で見るだけでもいいから,さがそう。」と伝えて始めました。結局あり,だんごむし,ばった,こおろぎ,しじみちょう,あげはちょう,せみのぬけがらをみつけることができました。先日あさがおのつるを抜いた時にはかまきりがいたのですが,今日はお目にかかれませんでした。教室に帰って付箋に見つけた虫の名前をかいて,見つけた場所にどんどんはっていくと,総合遊具のそばのさつまいも畑と草むらにいっぱい重なることが確かめられました。「じゃあ次に行く墓地公園では草むらをしっかりさがそう!」と期待をふくらませる子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

呉竹総合支援学校の友だちとのZoomでの交流

画像1画像2画像3
 今日はずっと楽しみにしていた,地域から呉竹総合支援学校に通っておられる友だちとの,Zoomでの交流でした。

 画面の向こうに呉竹総合支援学校の友だちが見えたときは,とても感動して,うれしかっだです。呉竹総合支援学校の先生と友だちは,いつも勉強している教室や,いつも学校に通うときに乗っておられるスクールバスや,畑で栽培している野菜などについての写真のクイズを作ってきてくださって,楽しく考え,知ることができました。
 稲荷小学校からも,いつも勉強している教室をカメラで見ていただいたり,図工で描いた秋の野菜・果物を見ていただいたりしました。
 一緒に,手遊びやダンスも,動画を共有しながら,楽しく行いました。

 今は直接,お会いできませんが,画面を通して,交流できて,とても温かいうれしい気持ちになりました。ありがとうございました。これからも,なかよくしていきましょう!

流れる水のはたらき(5年)

画像1
画像2
5年生は,理科の流れる水のはたらきの学習で,
模型を使い,実験をしました。
川に水を流しながら,
水のはたらきで,川の幅などがどのように変わるのか,
GIGA端末で撮影しました。
最初は,せまかった川の幅も,
水を流し続けると広がっていくのがよく分かりました。
最初の川と水を流し続けた川の写真を見比べて結果を考察しました。

いいよね いなり(6年)

画像1
画像2
画像3
6年生は,総合的な学習「いいよね いなり」で,
「よりよいいなりにするために」というテーマで,
一人一人が現在の課題を踏まえて,
自分が考えた方策をプレゼンテーションにして発表しました。
聞く方も,感想などをカードに書いていきました。
この後,より具体的に考えたことをまとめていきます。

オンライン交流に向けて(ろ組)

画像1
9月15日(水)の学校の様子です。
ろ組では,今日の2時間目に呉竹総合支援学校のお友だちと,
オンラインで交流することになっています。
いつものように,朝,ろ組の教室に行くと,
交流へ向けて,流れを確認していました。
うまく交流できたかな!?

重要 気象情報及び地震に対する非常措置についてのお知らせ

現在,台風が日本に近付いています。
「気象情報及び地震に対する非常措置についてのお知らせ」
については,「保存版」として4月当初にお渡していますが,
念のため,昨日各ご家庭に配布いたしました。
また,このホームページでも見られるようにいたしました。
台風接近に伴い,雨や風の情報など,十分にご注意ください。

気象情報及び地震に対する非常措置についてのお知らせ

重さを比べよう

画像1
算数科では「重さ」の学習が始まりました。
何かが入った袋が一人一つずつ配られました。
5人一組で,グループ内ではどれも重さが違います。
重さを比べるにはどうしたらいい?と聞く前に,何人かが友達の袋と自分の袋を手に持って比べ始めました。しかし,手で比べても微妙すぎてわかりません。
そこで「天びんで比べよ」と思いつく子がいました。
天びんで比べると,どっちが重いかが分かりやすくなりました。けれども,5人みんなの重さの順番を調べるには…。何だかややこしいことになってきました。
どうするともっと分かりやすく重さを比べられるのか…。続きはお子さんに聞いてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp