京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up52
昨日:73
総数:250939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

ろ組 明日の児童集会の練習

画像1
 明日はZoomでの朝会と児童集会があります。ろ組の代表委員として,学校のためにどんなことを頑張りたいかを伝えます。これまで,1学期からあいさつ運動を頑張ってきたので,みんなが笑顔であいさつができる学校になるように頑張りたい思いを発表することにしました。明日,その気持ちが全校の友だちに伝わるといいですね!

教育実習生授業(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生で,算数の授業を行いました。
平行四辺形の面積の求め方を考えました。
グループで話し合った後,
全体で交流しました。
教育実習は,今日から後半戦です。
がんばってください。

「体育科学習発表会練習」〜運動場で〜(5・6年)

画像1
画像2
画像3
5・6年生も5時間目に体育館で練習した後,
6時間目に運動場で練習しました。
隊形変化もスムーズにいくよう練習していました。

「体育科学習発表会練習」〜運動場で〜(1・2年)

画像1
画像2
画像3
10月11日(月)の学校の様子です。
1・2年生は,運動場での練習を始めました。
これから,隊形変化も入れていくそうです。

GIGA端末持ち帰ります(1〜4年)

画像1
5・6年生は,学習や説明会の視聴のため,
すでに自宅に持ち帰って活用していますが,
1〜4年生も,これからのオンライン授業や
デジタルドリルの家庭学習も考えて,
ご家庭でインターネットにつながるかどうかテストしていただきます。
10月11日(月)に,Zoomにつながるかテストをします。
それで確認していただいてから,
12日(火)に,学校へ持って来るようにしてください。
かわいい色のケースは学校の方で購入しました。
大切に扱ってください。
画像2

美しいウエーブが楽しみ(3・4年)

画像1
画像2
画像3
3・4年生が,体育館で「体育科学習発表会」の練習をしていました。
みんな腰にタオルを入れています。
汗ふきタオル!?
と思って,見ていると何とタオルを使ってウエーブの練習をしています。
新型コロナのため,直接手をつなげないので,
タオルを持ってウエーブの練習をしています。
とてもきれいなウエーブです。

鍵盤ハーモニカの練習をしたよ!(1年)

画像1
画像2
画像3
1年生は,真新しい鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
やっと使える喜び,
やっと音を出せる喜び,
こっちまでうれしくなってきます。
一音一音丁寧に音を出していました。

こんにゃくは,どのようにして作られているのだろうか(3年)

画像1
画像2
画像3
前回は,どのような原料を使っているのかをつきとめました。
今日は,どのようにして作られているのか,
絵をかいて予想しました。
社会科では,しっかり予想してから調べていく活動が大切です。
子どもたちの絵には,
材料をかき混ぜたり,
冷やしたりといろいろな場面の絵が描かれていました。

さすが高学年(5・6年)

画像1
画像2
画像3
5・6年生は,100m走の練習を運動場でやった後,
体育館でフラッグ体操の練習をしました。
もう結構,動きがそろっています。
フラッグが風を切る音も,気持ちがいいです。
さすが高学年5・6年生!!

実習生授業(1年)

画像1
画像2
画像3
10月8日(金)の学校の様子です。
1時間目に,実習生が1年生で算数の授業を行いました。
めあては,ブロックを使って計算の仕方を考えようです。
8だい,くるまがちゅうしゃじょうにとまっています。
そこに,3だいやってきました。
ぜんぶでなんだいになったでしょう。
これを数図ブロックを操作して計算します。
数図ブロックの10の部屋に
先に2つ入れて,10をつくります。
そして残った1をたして11になります。
計算をするときは,10のかたまりをつくると,
簡単に計算できることを学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp