京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up7
昨日:59
総数:253653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

ろ組 「ボールの学習」と「呉竹総合支援学校の友だちとの交流に向けて」

画像1画像2
 朝の時間は,学習への感覚機能を高めていく時間です。ウォーミングアップとして体を動かすことが有効と言われています。ランニングと縄跳びの後に総合遊具で昇り降りをしています。総合遊具は,四肢を使って,筋力・調整力を育むとても良い学習でする
 2学期からはそれに加えて,ボールの受け渡しを始めました。ノーバウンドで10回キャッチすることを目標に頑張っています。

 呉竹総合支援学校の友だちとのZoomでの交流があります。それに向けて,一緒に楽しむダンスや手遊びの練習をしました。楽しく盛り上げていけたらいいなと話しています。当日がとても楽しみです!

公倍数の次は,公約数だ!(5年)

画像1
画像2
画像3
先日まで,公倍数の学習をしていた5年生
今日,教室へ行くと公約数の学習をしていました。
教科書に出ている2つのやり方を使って,考えます。
「4と15の公約数を求めましょう。」
と,いう問題がありました。
「1しかないよ!」
「ひっかけかな!?」
「でも,教科書にこの問題があるよ!」
そうです。1しかない時もあるのです!

音読発表会(1年)

画像1
画像2
画像3
9月8日(水)の学校の様子です。
1年生は,ずっと練習を続けていた
「やくそく」の音読発表会でした。
グループごとに,前に出て,
自分の分担を気持ちを込めて読んでいきます。
発表が終わった後の感想交流もしっかりできました。
1年生,花丸💮です!

シトラスリボンプロジェクトに学ぶ(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,特別の教科「道徳」で,
シトラスリボンプロジェクトを取り上げました。
コロナ禍で,差別や偏見が生まれてしまうことをなくすため,
「ただいま」「おかえり」と言える町づくりが大切だというのが,
このシトラスリボンプロジェクトです。
道徳科の後の図画工作の時間に,動画を見ながら,
シトラスリボンを実際に作ってみました。

♪さんちゃんが〜♪ わらべうたをたのしもう

画像1
2学期に入り,本当なら音楽はけんばんハーモニカの学習を始めるところですが,緊急事態宣言のためにできません。そこで,3学期の学習を先取りして今日は「わらべうた」を楽しみました。一番のりのりだったのが「えかきうた」の「さんちゃんが」です。大喜びで何回も何回も音楽に合わせて描いていました。描くたびに大きさや形がいろいろあって「たぬきの親子や!」などなど楽しんでいた子ども達でした。「おうちの人に見せたげる!」と言いながら連絡袋に入れている姿がかわいらしかったです。
画像2

ろ組 図工 秋の絵

画像1画像2
 段々,残暑から秋の気配が感じられるようになってきましたね。図工で秋の絵を描きました。秋の果物のぶどうとなしの枠をクレパスで描いた中を,絵の具で塗りました。
水彩絵の具は,マヨネーズ,ソース,醤油で考えると,醤油のような水と絵の具の混ざり具合がいいよと話して描きました。
先週,色を塗ったさつまいもをはさみで切り取る作業もしました。

給食の様子

画像1
画像2
画像3
緊急事態宣言が発出され,
給食時間も,緊張感をもって過ごしています。
給食の配膳中は,静かに待つを徹底しています。
また,1〜3年の低学年は,配食は担任と担任外の7年でやっています。
子どもたちは,静かに持っています。
写真の3年生は,自分の分を順番に取りに来ます。
食事が始まれば「黙食」を守ります。
しなければいけないことを,きっちりする
そんなすばらしい姿があります。

児童朝会・朝会PART2

画像1
画像2
画像3
今回は,全校で49名が正解しました。
本当なら,一人一人賞状を渡したかったのですが,
クラスの代表1名に代表で,賞状を渡しました。
最後に,全員で記念写真を撮りました。
今回,問題が少しやさしかったので,
49名も正解がでました。
次回,10月の朝会で,3回目のヨシヨシコンビの算数クイズをやる予定です。
楽しみにしておいてください。
次回もたくさん出してね!

児童朝会・朝会PART1

画像1
画像2
画像3
9月7日(火)の1時間目に,児童朝会と朝会を行いました。
計画委員の2人が,司会進行をしました。
まず,放送・図書,計画委員から連絡がありました。

その後,校長から朝会の話をしました。
相変わらず,新型コロナウィルスが感染拡大を続けている。
今まで,がまんしたり,制限したりして,
生活を続けていて気持ちがしんどくなっているかもしれないが,
今しばらく気持ちを引きしめて,感染防止に努めていくこと。
そして,いつも使っている絵を提示して,
手洗いのタイミングについて,改めてふりかえりをしました。

次に,夏休みの自由研究がすばらしかったことを話しました。
みんなすばらしかったのですが,
学年で一つ選んで,写真を出しながら紹介しました。

<1年>1回目から,今年の東京大会で,
    どこで開かれたのかを白地図に色を塗り,
    日本のメダル数をまとめた
    Nさん,すばらしかったです。

<2年>幸運になるという4つ葉のクローバーを採集し,
    4つ葉のクローバーでも,
    いろいろな形があることをまとめました。
    Kさん,すばらしかったです。

<3年>夏休みなど長いお休みには,お手伝いがつきものです。
    でも,毎日はしんだいな〜と
    思っていた人も多かったと思います。
    そこで,お手伝いをおみくじにして,
    引いたお手伝いをするアイデア
    Nさんの発想,すばらしかったです。

<4年>電動でテレビの画面が動く仕組みをつくりました。
    そして,作った手順もまとめました。
    Aさん,すばらしかったです。

<5年>お金に注目しました。
    いつから日本にお金(お札)ができたの?
    偽造されない9つの仕組みは!?
    Tさん,すばらしかったです。

<6年>結晶づくりに挑戦しました。
    手順と写真を分かりやすくまとめました。
    大きくきれいな結晶を作った様子がよく分かりました。
    Nさん,すばらしかったです。

今年度は無理ですが,
新型コロナが終息したら,夏休みの作品展がしたいです。
他の学年の子どもたちの作品も見てほしいし,
保護者の方にもぜひ参観してほしいと思っています。

この後,ヨシヨシコンビの算数クイズの答え合わせをしました。


ろ組 国語 お休みの日の作文

画像1画像2画像3
 土曜日,日曜日の休み明けの月曜日は,国語で「お休みの日の作文」という学習をしています。ワークシートに,「いつ・どこで・だれが・なにをしたか,それをくわしく」という項目を設けて,書くようにしています。それをもとに,Word文書に入力して,その内容がよく伝わるような絵や写真を貼り付けています。

 今日は,買い物に行って,買ってもらったものを詳しく書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp