京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up16
昨日:24
総数:251707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

バイオリニストが稲荷小学校に登場!(1年)

画像1
画像2
画像3
バイオリニストが,稲荷小学校にやってきて,
1年生の教室で素敵な演奏をしていただきました。
その正体は,校務支援員の鈴木先生です。
鈴木先生は,音楽が得意でバイオリンを演奏することができます。
1年生の「楽器と友だち」では,いろいろな楽器を学習します。
その学習の中で,バイオリン演奏を聴くことになりました。
子どもたちがよく知っている「情熱大陸」「千と千尋のものがたり」
など,5曲も演奏していただきました。
1年生の子どもたち,
とても喜んでいました。
最後に,感想とお礼を言いました。

円をかくのに悪戦苦闘!(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は,算数で円の学習に入りました。
コンパスを使って,円をかきます。
みんな悪戦苦闘しています。
どうしても,中心の針がずれてしまいます。
3年生,きれいな円がかけるように練習していってください。

ろ組 「深草小学校育成学級の友だちとの交流」と 「食の指導」

画像1画像2画像3
 深草小学校の育成学級の友だちや先生とZoomでの交流をしました。お互いの自己紹介をした後は,深草小学校のみなさんは「世界中の子どもたちが」の手話,稲荷小学校からは「ひげじいさん」の手遊びの出し物をしまし。その後,呉竹総合支援学校の友だちがいつもされているDainamaitのダンスを画面共有して,楽しく踊りました。
 離れていてなかなか会えなくても,画面を通して触れ合えてうれしかったです。

 栄養教諭の先生と食の指導の学習をしました。正しいお箸の持ち方・使い方を,スポンジや薄い紙をお箸でつかむなど,具体的にお箸を使うことで楽しく練習することができました。

【5年理科室より】流れる水のはたらきをロイロノートにまとめよう!

画像1
画像2
画像3
5年生理科の「流れる水のはたらきと土地の変化」では,先日実験した川のモデル実験で学んだ『流れる水の3つの働き』について,実験しながらタブレットで撮影した動画を活用してロイロノートにまとめる活動をしました。

取り込んだ動画の,川のカーブのシーンなどに,
「外側は『侵食』してる!」
などと確認しつつ,侵食・運搬・堆積の3つの働きをまとめることができました。

自分たちが準備して取り組んだ実験を動画で再現することで,じっくりと考察することができましたね。

すいとうのかさをしらべよう

今日の算数は,家からもってきた「からのすいとう」をつかって,どれだけ水がはいるかなということをしらべました。二人組を作って,紙こっぷで何杯入るのかをかわりばんこにしらべました。実際に水を使ってたしかめたので,楽しく活動できました。「ながさ」の学習と同じように「かさ」も「何かのいくつ分」という表し方をするとわかりやすいということが確かめられました。
画像1
画像2

全校道徳〜バスと赤ちゃん〜(4年)PART2

画像1
画像2
画像3
最後に,ふりかえりを書いて交流しました。
運転手さんの行動を通して,
思いやりをする行動は勇気がいることに気付いた子どもたちでした。

全校道徳〜バスと赤ちゃん〜(4年)PART1

画像1
画像2
画像3
全校道徳で,今日は4年生が「バスと赤ちゃん」の授業を行いました。
今日のテーマ「思いやり」を確認しました。
そして,他の学年でもやったように,
題名から登場人物を考えます。
どの学年も,自分でイラストを描くようにしました。
・運転手さん
・赤ちゃん
・お母さん
・乗客
4年生の中心発問は,
赤ちゃんが泣いたので,運転手さんが以下のようにアナウンスしました。
「子どもは小さい時は泣きます。
 赤ちゃんは泣くのが仕事です。
 どうぞ皆さん,少しの間,
 赤ちゃんとお母さんを一緒に乗せて行ってください。」
この時の運転手さんのおもいを考えました。


モデル実験で,地層のでき方を体験する(6年)

画像1
画像2
画像3
理科の専科教員は,教材を工夫しています。
地層のできる様子を
カラーサンドという教材で実験しました。
れきが赤
砂が黄
どろが青と色で分かりやすいようにしました。
実際に川に水を流して,
どのようになるのか実験しました。
きれいに3つの層ができています。
地層ができる様子を体験することができました。

乗り物に乗っている人々の数を数えよう(2年)

画像1
画像2
画像3
9月28日(火)の学校の様子です。
2年生の算数です。
遊園地の様子の絵を使いました。
ジェットコースター,観覧車,ゴーカート
同じ人数で乗っている乗り物もあるし,
人数が違う乗り物もあります。
どのように数えるのか考え,発表しました。

朝のあいさつ運動と教育実習の先生方

画像1画像2画像3
 今日は朝のあいさつ運動の担当の日でした。早目に登校して全校の友だちに気持ちの良いあいさつを届けることができました。ずっと続いていて素晴らしいなと思います。

 Zoomで教育実習の先生方のご紹介がありました。先生方が素敵なあいさつをしてくださいました。一緒に勉強するのが楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp