京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:41
総数:635865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

5年のページ みんなで合奏

画像1
画像2
3月15日(水)

 音楽科の学習では,木琴や鉄琴,ピアノ,大太鼓など,様々な楽器を使って合奏をしました。初めは,みんなでリズムに合わせてメロディーを奏でることが難しそうでしたが,各パートで練習した後にもう一度演奏すると,それぞれの楽器が奏でるメロディーがきれいに合わさってきました。

4年 作戦会議と片付け

3月15日(火)
 体育科の学習は,運動だけなく,チームで作戦を話し合ったり,準備や片付けを丁寧に行ったりすることも,大切にしています。学習の最後には,使った道具を元あった場所へ丁寧に戻していました。
画像1
画像2
画像3

4年 目指せ!スムーズなバトンパス

3月15日(火)
 リレーでチームの勝利をつかむには,スムーズなバトンパスが必要不可欠となります。
 それぞれのチームで,バトンパスの練習を行いました。次走者が走り出すタイミングを考えたり,「ゴーゴーゴーゴーッ!!」といった掛け声を試してみたり,子どもたちは工夫をしながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科『リレー』

3月15日(火)
 今日は,朝一番から運動場で元気な声が響いていました。4年生では体育科で『リレー』を学習しています。
 運動場のトラックを1周して,バトンを次に走者に渡します。子どもたちは,走り方や走順,バトンパスの仕方を考えながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルスに関する状況について【3・14】

3月14日(月)

 ここ数日,新型コロナウイルス感染拡大により,保護者に皆様には,ご心配,ご負担をおかけしております。

 本日,新たに新型コロナウイルスへの感染が複数確認されたため,当該学級につきましては,疫学調査のため学級閉鎖を延長したり明日より新たに学級閉鎖したりすることを連絡いたしました。

 当該学級以外の児童のみなさんは,在学中の兄弟姉妹の皆さんも含め,体調不良等が見られなければ,明日以降も通常通り登校していただいて差し支えありません。

 一方で,学級閉鎖の対象にはならないものの,断続的に新規感染や体調不良の報告は続いております。第六波の感染力の強さにあらためて驚いています。
 
 引き続き,感染対策を徹底してまいります。お子たちはもちろん,ご家族のみなさんも含め,少しでも体調がすぐれない時は,決して無理をせず登校を控えていただくとともに,学校までご連絡いただけるとありがたいです。
 今しばらく,ご負担をおかけいたします。なにとぞ,ご理解,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

今日の給食

3月14日(月)

 今日の献立は,むぎごはん,鶏肉と豆腐の葛煮,ほうれんそうともやしのごま煮,ふりかけ(しそ),牛乳です。

 いよいよ今年度も終わりに近づいています。給食を食べるのもあとわずかです。今日は,しそのふりかけがめずらしいようで,ごはんにふりかけておいしそうに食べていました。
画像1

5年のページ 資料から読み取ろう

3月14日(月)

 算数科では,日本の食料自給率について,いくつもの資料の中から必要な情報は何かをを考えて読み取りました。

 食料自給率は,国内生産量÷国内消費仕向量×100で求められることを基にして,子ども達は,どの資料のどの数を使えば聞かれていることを求められるか必死に考えながら読み取っていました。
画像1

5年のページ 提案しよう

画像1
画像2
3月14日(月)

 国語科『提案しよう 言葉とわたしたち』では,日々の生活の中で感じる言葉に関する課題について,どうすればその課題を解決することができるかを考え発表します。
 子ども達は,自分の課題についてロイロノートを活用してクラスのみんなにアンケートを取り,今日は,アンケートの結果を基に文章構成を考えました。

3年 体育科『ボールけりゲーム』

画像1画像2
3月14日(月)
 今日は,体育科で『ボールけりゲーム』の学習を行いました。
 低学年では,まず力いっぱいボールを蹴ったり,転がってきたボールを足で止めたりする動きに慣れることを大切にしています。
 子どもたちは,簡単なボール操作と攻めや守りの動きによって,ボールけりゲームを楽しんでいました。

新型コロナウイルスに関する状況【3月13日】

3月13日(日)

連日,新型コロナウイルス感染拡大により,ご心配とご迷惑をおかけしています。

全国的には減少傾向とは言え,京都では今日も新規感染者が1000人を超えるなど,収束の見通しは厳しい状況です。

本校でも,この週末も新たな新型コロナ感染や体調不良等の報告があり,新たに疫学調査を実施したり学級閉鎖を継続したり体調について確認をしたりしているところです。

明日,月曜日からまた学校が始まります。最後まで,気を引き締めて過ごしてまいります。
皆様にはご負担,ご心配をおかけして申し訳ありません。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
3/30 離任式

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp