京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:114
総数:1435785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

第2回定期テスト(3日目)…6月30日

 本日で第2回定期テストが終了しました。9組は,パラリンピックの種目についてタブレット端末を活用しての調べ学習をおこないました。明日からテスト返却がおこなわれる教科もあります。テスト結果が気になるとは思いますが,結果の振り返りが重要です。今日から部活動も始まっていますが,熱中症や感染予防対策をしっかりとしましょう。
画像1画像2画像3

第2回定期テスト(2日目)…6月29日

 今日は第2回定期テスト2日目です。昨日と同様に,どのクラスも集中してテストに臨んでいました。あと1日,学習の成果が出せるように,午後からは家庭でしっかりと明日の3教科のテストに向けて取り組んで下さい。明日からは,部活動も始まります。特に体育系の部活動の皆さんは,夏季大会に向けて頑張りましょう。
画像1画像2画像3

第2回定期テスト(1日目)…6月28日

 本日より3日間の日程で第2回定期テストが9教科すべてで実施されます。どの学年もどのクラスも,集中して取り組んでいました。これまで学習した成果を発揮してほしいと思います。最後まであきらめずにがんばりましょう!
画像1画像2画像3

京都府公立高校紹介動画サイト「まるごとスクールWeb2021」

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により,中学生の進路決定に向けた様々な説明会やイベントが予定通り実施できないことも想定される中,中学生の進路選択の一助にしていただくために,昨年度に引き続き,公立高校の魅力を紹介する動画等を掲載している「まるごとスクールWeb2021」が6月18日(金)から開設されています。進路選択の参考として下さい。ご覧になる場合は、こちらをクリックしてください。http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoto-be/kyoto-public...

「第2回定期テスト」一週間前 …6月21日

 今日から第2回定期テスト一週間前となります。放課後には,テスト前の学習会や質問会があります。積極的に参加し,学習方法やをわからない所など,先生に質問しましょう。家庭でも計画的にテスト勉強をしっかりとして下さい。

【テスト時間割】
  〈6月28日(月)〉
    1限  2限  3限  4限
 1年 学習  理科  社会  音楽
 2年 学習  理科  国語  技家
 3年 学習  英語  理科  美術
 9組 学習  国語  数学  学習

 〈6月29日(火)〉
    1限  2限  3限  4限
 1年 学習  国語  技家  保体
 2年 学習  数学  英語  美術
 3年 学習  数学  保体  音楽
 9組 学習  英語  社会  理科

 〈6月30日(水)〉
    1限  2限  3限  4限
 1年 学習  数学  英語  美術
 2年 学習  社会  音楽  保体
 3年 学習  国語  社会  技家
 9組 総合  英語  総合  総合


夏季大会「陸上部」…6月19・20日

 6月19日(土)・20日(日)に,陸上部の夏季大会(第74回京都市中学校選手権総合体育大会)が西京極陸上競技場で行われました。1日目は雨が降る中でしたが,出場した選手の皆さんはそれぞれの種目で頑張ってくれました。2日目は,前日の雨のコンディションとは異なり,快晴で大変暑い中でしたが,男女リレーなどそれぞれ一生懸命に取り組んでいました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

全国大会(太陽生命カップ)予選「ラグビー部」…6月20日

 緊急事態宣言が発令され中止となった春季大会が全国大会(太陽生命カップ)につながる大会として,その予選リーグが6月20日(日)に吉祥院グラウンドで行われました。伏見中学校と対戦し,練習再開から短い期間での調整にも関わらず,随所に好タックルなど,今持っている力を発揮しましたが敗戦しました。来週の他校のリーグ戦の結果によりますが,決勝トーナメントに進出できれば勝利を目指して頑張って下さい。
画像1
画像2

令和3年度「生徒総会」…6月17日

 本日,5・6限りに令和3年度「生徒総会」をおこないました。この生徒総会に向けて,生徒会執行部・各クラス代議員を中心に準備をしてきました。多目的室と各クラスを市教委より配備された高画質カメラ2台を活用しZOOMでつなぎました。また,議題を各クラスで採決するときには,Teamsを使って集計をしました。これまでの体育館での全校生徒が集まっての生徒総会の形式ではなかったですが,リモートでも,生徒会執行部とクラスの一体感を感じることのできる生徒総会でした。コロナ禍で感染防止対策はもちろん,様々な制限や制約がある中で,創意工夫しながら今後も充実感や達成感のある形式や内容を考えて取り組んでいきたいと思います。

画像1

重要 お知らせとお願い

 6月14日に本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,ホームページ等で連絡させていただき,ご対応とご協力ありがとうございました。それぞれのご家庭におかれましては,ご不安な気持ちもおありのことと思います。
 過日に,保健所の調査,校内消毒が終了しました。他の子どもたちにつきましては,感染拡大防止の徹底を図りつつ,教育活動は通常通り実施していきます。今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。
 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNS,噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。「やさしさと思いやり」の心で,今後も「笑顔あふれる修学院中学校」であるよう努めてまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
                        京都市立修学院中学校
                          校長 小泉 茂雄

重要 本校における新型コロナウイルス感染に関する報告について

・ 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
・ この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。
・ そのため,明日6月17日(木)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に実施してまいります。
・ 生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
・ 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

「学校評価」

学校評価計画

部活動運営方針

お知らせ

その他

学校における非常措置

学校沿革史

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp